お風呂場の鏡の落ちない水垢は重曹で徹底掃除!手軽に簡単!
毎日の疲れを癒してくれる場所の一つ、お風呂。
家族みんなが使う場所だからこそ、綺麗に保ちたいものです。
毎日頑張ってお風呂掃除していても、知らない間に浮き出てくる鏡の水垢汚れ。
特にお風呂場の鏡は水垢が付きやすく、放っておくと拭いてもこすっても落ちない、、、とても厄介な汚れなんです。でもこの汚れ、なんとかしたい!
今日はそんな悩みを解決する一つの方法を紹介します!
私も実際に試してみたやり方なので、皆さんにもきっと効果を実感してもらえるとおもいます!
道具を揃えたり、特別な洗剤を買ったりするのは嫌だ…。
とにかく簡単に汚れを落としたい!!
そんなママ様必見です!
今日から新品同様のお風呂で憩いのバスタイムを過ごしましょう!
風呂場の水垢が落ちない本当の理由
そもそもお風呂場の鏡はなんであんなに汚くなってしまうのでしょうか?
原因は様々あると思いますが、お風呂場の鏡は普通の鏡よりも水に濡れることが多いことが考えられます。
濡れているなら綺麗になりそうだけどなんで?と思いますよね。
シャワーなどの水道水にはカルシウムやマグネシウムが多く含まれています。
水垢はそれらの成分が固まってできたもの。お風呂場の鏡は毎日シャワーやお湯などに晒されているのでとても汚れやすいのです。
水に濡れては乾き、濡れては乾きを繰り返しているうちに、あれよあれよと汚れが重なっていき取れにくくなってしまうのです。
ある日お風呂でふと鏡を見ると、ぞっとするくらい白いうろこ状のものがびっしり、、、。思わず きたない! と声を出してしまいました、、、
しかもこの成分でできた汚れは乾燥するととても固くなり、タオルやスポンジでこすっただけでは落ちない頑固な汚れになってしまいます。
それだけでなく水垢を放置しておくと、鏡の写りが悪くなるだけでなく、カビが繁殖する原因にもなるんです!
勘弁してよぉ~。。。
もっと早く知っておけばよかった!重曹での掃除方法
そんな汚れを撃退すべくネットや本を漁りまくって見つけたのが’重曹’を使った掃除方法でした。
『え??重曹って、あの重曹??』
目が点になりました(笑)
重曹といえばキッチンでの出番が多いように思いますが、ありとあらゆるお掃除に使えるんだそうで。
体に害のないものなので、お子様がいらっしゃるかたや肌の弱い方でも安心して使えるとのことでした。
確かに最近スーパーなどで重曹と大きく書かれたウェットシートを見かけますが、なるほどこういうことか!
パソコンの前でほぇ~と納得する無知な私、、
さっそく調べてみたように実践してみることに!
私が試してみたやり方です↓
①重曹と水を3:1くらいの割合で混ぜて重曹ペーストを作る。
最初、水を一気に入れてしまい均一に混ざらなかったのですが、
水を少しずつ入れるとうまくできました!
②ペーストを鏡の汚れている部分に塗っていく。
我が家では半分より下に汚れが目立ったので
下半分 すべて塗りました!
③ペーストを鏡に塗り付けそのまま放置!(20分~30分くらい)
④時間がたったらスポンジなどでかるーく磨いていく。
あまり強く磨きすぎると傷がつくので注意です!
⑤一通り磨いたらシャワーで流します。
ザラザラが残っていなかったらOK!
たったこれだけの作業で白く曇っていた鏡がかなりきれいになりました!
これは重曹の粉が研磨剤の役割をして固くなった汚れを磨いてくれるんだそうです。
新品同様とはいきませんでしたが、元の汚れを思うとかなりピカピカに!
なんといってもあのコスパのいい重曹だけでここまで綺麗にできたことに感動しました!!
さらに詳しく調べてみると、
重曹は皮脂汚れやせっけんカスなどの油分を分解してくれるアルカリ性なので
水に溶かしてスプレーボトルで吹きかければ鏡だけでなく浴槽や床などにも使えるそうです
今は100円ショップやホームセンターでもリーズナブルな価格で手に入れることができます!しかも一袋買っておけばいろんなところにたくさん使えるのでとても便利ですよね。
ただ研磨剤として磨くために使うときは掃除したいものの材質をよく見極めないといけませんね。
デリケートなものや傷をつけたくないもの(メッキや塗りのものなど)はやめておいた方がよさそうです。
綺麗になったピカピカ鏡を維持する方法と手順
せっかく綺麗になった鏡でも今までと同じようにしていてはまた汚れてきてしまいます。
私も掃除をしたことに満足してしまい、’綺麗な状態を維持する’ことを怠っていた結果、、、
また同じような汚い鏡に逆戻りしてしまいました・・・
簡単とは言っても、忙しい主婦の貴重な時間を使って綺麗にした鏡を何とかして保ちたい!!3日やそこらで汚くなってたまるか!!と思い実践したのが
<こまめに拭く>という方法!
いくつかある中でこの方法が一番簡単かつ効果的でした!
我が家では私が最後にお風呂に入るので体を拭いた後にハンドタオルなどで綺麗にふき取ります。水垢汚れの大きな原因である水をふき取るので一番シンプルで簡単ですが確実に効果があると思いました!
鏡拭き専用のタオルや布を脱衣所にストックしておくといいかもしれませんね!
毎日のバスタイムを気持ちよく過ごすために、また、鏡を長持ちさせるためにも、鏡の掃除は必要不可欠です!
毎日こまめな努力で綺麗は保たれそうですね♪