サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

お風呂場の鏡が水垢だらけ!? どんな掃除が有効?簡単な掃除方法とは。

どの家庭も毎日入るお風呂・・・
だから毎日やらないといけないのがお風呂掃除ですよね。

その中でも1番大変なのが洗っても取れない鏡に付いたウロコ状の水垢。。。

その水垢で困ってる家庭もあるんじゃないでしょうか・・・

我が家も鏡を洗っても少し時間を置いたら、いつの間にか付いてる水垢に
本当に困っててお風呂の水垢を綺麗にするなんて無理だと思って諦めてたけど娘に「お風呂の鏡汚い!これじゃ見えないよ」って言われて、、、

「いや、、掃除してるけど綺麗にならないんだよね。」って思ったけど
何か方法があるはず!って思って自分なりに考えてやってみたけど全然変わらなくて、どうやったら綺麗になるのか色々調べて試した結果、今我が家でやってるやり方をご紹介します。

まず、なかなか綺麗にならないウロコ状の水垢って一体何が原因何だろう・・・
って思って分かったのがこちら!

 

スポンサーリンク



ウロコの正体とは・・・

お風呂の鏡に付くウロコの正体は
水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムが鏡に残ったもので、それが溜まって出来たのがなかなか落ちない水垢。

実はウロコ状の水垢の正体はそれだけじゃなくて、、、
シャンプーや石鹸が飛び散って残ったものも水垢の正体だったんです。

今まで流したらそれでいいと思ってたけど、まさかそれも水垢の原因になっていたとは・・・

 

スポンサーリンク



 

どんな風にやってる?水垢を綺麗にする方法。

私がやってる水垢を綺麗にする方法が2つあるので、それを書きますね。

まず1つ目は、知ってる人もいるかもしれませんがクエン酸を水で混ぜたクエン酸水!
テレビでやってたやり方を参考にしたのですが、本当に綺麗になってビックリしました!!

クエン酸水の作り方―――――――――――――――――――――――――――――
○材料○
スプレーボトル・・・1つ
水      ・・・300ml
クエン酸   ・・・小さじ1杯半

これだけです!

 

100均にも売ってるスプレーボトルに300mlの水を入れて
これも100均で売ってるクエン酸を小さじ1杯半入れてクエン酸が溶けたらクエン酸水の出来上がり!

それを鏡全体にスプレーしてサランラップを鏡に張り付けて1時間くらい放置したらサランラップを取って、その取ったサランラップを丸めたら粉末のクエン酸を丸めたサランラップに付けて磨くと、クエン酸の粒がさらに汚れを取ってくれるからピカピカに!
強く擦ると傷が付いちゃうかもしれないから優しくクルクルっと。

最後にシャワーで鏡全体を洗い流したら水垢ともさようなら~!

 

もう1つのやり方はなんと!!!
歯磨き粉なんです!!!

意外でしょ?
クエン酸がなくなったけど買いに行くのがめんどくさくて(笑)
って時に布やタオルに歯磨き粉を少し付けて何回かクルクルっと回しながら鏡を拭くだけ!

後はシャワーで鏡を洗い流すとピカピカになってるんです。
クエン酸は買わないとないって方いると思いますが、歯磨き粉はどの家庭にもあるから、いちいちクエン酸を買いに行くのがめんどくさーい!って方は歯磨き粉がおススメですよ。
(私がめんどくさがりなだけ?笑)
でも、子供用の歯磨き粉は効果なかったかな・・・

 

アルミホイールを丸めて鏡を掃除するやり方もやってみたけど、
何回もやってたら鏡に傷が・・・泣
って事でアルミホイールはやめました。

鏡によって違うのかもしれないけど、我が家の鏡は傷が付いちゃいました泣
水垢を綺麗にしても鏡に傷が付いちゃったら意味ないですよね泣

 

せっかく落とした水垢をそのまま綺麗に維持する方法

2つのやり方で水垢が付いていた鏡が綺麗になったー!って喜んでたらダメなんですよね・・・。最初にも言ったようにお風呂は毎日入る・・・
って事はそのままにしてたらまた水垢が鏡に・・・泣

そうならないためにも、せっかく綺麗にしたのだからそのままずっと綺麗なまま保ちたいですよね!

 

でもそのやり方は実はすごく簡単なんですよ。
知った時は私もビックリしました。

鏡を洗った後に乾いたタオルや布などで拭くだけで鏡が綺麗なままの状態で保たれるんです。
しかもタオルや布も使い古しでいいからお金もかからない!

 

拭くだけでよかっただなんて・・・笑
だからめんどくさがりな私でも毎日できてます。

 

お風呂だけじゃなくて水垢が付きそうな洗面台やキッチンの水道にも
効果ありますよ!
水気が最大の敵だから毎日拭いてたらこれからのお風呂掃除も楽になりますよ!

まとめ

1. ウロコ状の水垢は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウム、石鹸のカスが原因。

2. クエン酸水や歯磨き粉でなかなか取れなかった鏡の水垢がピカピカになる。

3. 水垢のない綺麗な鏡を保つには鏡を洗った後に毎回乾いた布で拭く。

たったそれだけ!

これが私がお風呂掃除の時に毎日やってる鏡を常にピカピカに出来てるやり方です。
ついでに洗面台の鏡もこれで毎日ピカピカです!

少しのひと手間でこれからの水回りの掃除を一緒に楽しましょう!

スポンサーリンク

お掃除

Posted by いろいろ娘。