窓拭きは新聞紙でピカピカに!!超簡単お掃除術
毎日のお掃除って結構大変ですよね^^;
掃除機を掛けて、床を拭いて・・・掃除をするところも、家の中には沢山ありますしね><
特に窓はあまり掃除をしないとこなので、掃除をするのも結構大変!
窓用洗剤に雑巾に窓掃除用スポンジに・・・用途に合わせて道具をそろえなければならないし・・・もう!面倒!!><;
「ほかに窓を掃除する楽な方法は無いの!?・・・新聞紙??新聞紙で簡単に窓のお掃除が出来るの??どうやって?新聞紙で掃除する方法を誰か私に教えて!」
そんなアナタに、とっても楽チンな新聞紙を使用した窓のお掃除方法を詳しくご紹介していきましょう!
これを知ったら、窓の掃除が楽しくなって毎日しちゃうかも?
窓拭きを新聞紙でキレイにするなら!?どうするの!?
窓の汚れって結構気になりますよね^^;せっかく日光を取り入れるために窓を設置しているのに、汚れてしまっていてはその機能を果たせませんね><
特にサンルームなどをお持ちの方は汚れたサンルームではくつろげるワケもありません><せっかくのサンルームも台無しですね^^;
さらに、風水学に有るお話では窓を汚れたままにしていると、お金が逃げていくとか・・・
これは一大事!!
お金に逃げられたら、たまったもんじゃありません!
すぐにでも家じゅうの窓を徹底的にお掃除していきましょう!(笑)
話がそれてしまいましたが(;^_^A、なぜ新聞紙が窓のお掃除に良いのかご存知でしょうか?
新聞紙に使われているインクが、窓に付着している汚れを落としやすくしてくれるのだそうです^^インクが汚れを落としやすくしてくれて、新聞紙自体で汚れを取り除く!
新聞紙は比較的質の良い紙をを使用しているので、丈夫で汚れを取り除くには最適なんですね^^
つまり、汚れを浮かす洗剤と汚れを取り除くスポンジの要素を併せ持つ一石二鳥の便利アイテムなんです!
しかも新聞紙なので、使用した後は、そのままゴミ箱へポ~イ♪と出来るので、お掃除道具を洗うという手間が省けちゃうんですね!
なんて便利で楽チンなアイテムなんでしょう!
これで納得!新聞紙が窓のお掃除になぜいいのか?お分かりいただけましたね!
次に新聞紙を使ったお掃除方法をご紹介していくのですが、これまた超カンタンなんです!
水(またはぬるま湯)をくしゃくしゃに丸めた新聞紙に含ませて、濡れた状態の新聞紙で拭くだけ!そして乾いた新聞紙で拭きあげる!
最後の仕上げである拭きあげまで新聞紙一つで出来るってすごくないですか!?
そうこうしている間に、見る見るうちに汚れが落ちていくではありませんか!新聞紙って便利で本当に簡単に汚れが落とせるんですね!
ちなみに、新聞紙のインクが手に付く恐れがあるので、心配な方はゴム手袋などをはめてお掃除してくださいね^^
また、窓の汚れがひどい場合は、あらかじめ水で流して置くと効果的ですよ^^
窓拭きを新聞紙でピカピカに!!車にも大丈夫!?
「こんなに窓が簡単に、しかもきれいになるんだったら車の窓もピカピカになるんじゃない?」
と思っているアナタ!
結論から言うと、車の窓は新聞紙で掃除することをおススメしません><
キレイにはなるのですが、新聞紙に含まれるインクの油分が、車のガラスに油膜として残り、対向車のライトや街頭の明かりなどが反射しやすくなり、ギラついて見えにくくなってしまうので、運転の安全上を考えてやめた方が良いです。(´-ω-`)
どうしても車の窓を新聞紙で掃除したい方は、掃除した後に市販されている車用油膜取りクリーナーで仕上げをされることをお勧めしますよ!
まあ、二度手間になっちゃうんですけどね^^;
窓拭きを新聞紙で掃除するときにワンポイントアドバイス!!
適当にワシャワシャと窓の掃除を行っても落としきれないので、掃除する時のちょっとしたコツをお教えしますね!^^
新聞紙を利用して窓のお掃除をするときのコツは、まずしっかりと新聞紙を濡らすこと。そしてしっかり濡れた丸めた新聞紙を、窓の上の方からジグザグと横方向へ拭き、そのまま下までふいていきます!
下まで拭き終わったら、今度は乾いた新聞紙で拭きあげていきます。
乾いた新聞紙を丸めて、先ほどと同様に上の方から下の方に向かって、円を描くように窓全体を拭きあげていきましょう!
汚れがしつこい所は濡れた新聞紙で何回か繰り返すと落ちると思いますよ^^
窓の外側の汚れは、水が滴るほど濡れた状態で拭くと、新聞紙に含まれた水が汚れを流してくれるので一層便利ですよ^^
窓の内側掃除するときは、チョットした水滴やゴミが落ちる場合もあるので、
窓際に新聞紙を敷いてお掃除することをお勧めします^^
まとめ
普段あまり掃除をしない場所だけに、新聞紙だけで掃除できるって結構楽チンですよね!
この機会に家じゅうの窓と言う窓を新聞紙で根こそぎピカピカにされてみては如何でしょうか^^/
何より、窓がピカピカの方が心も晴れやかになれますしね!^^