「月曜から夜更かし」でマツコも絶賛!のエアコンのお掃除スプレーとは?
暑さもやわらぎ、だんだん寒い季節が近づいてきました。
夏場にお世話になったエアコンに感謝の気持ちを表すためにも、掃除をしておきたいところです。
とはいえ、エアコンの内部って、なかなか掃除できませんよね。
やる気がどうのこうのっていう前に、掃除して壊れちゃったらどうしようっていうのが気がかりです。
もちろんやる気もなかなか起きないんですが。
エアコン内部は繊細な箇所が多いので、ちょっと洗浄液が残ったりしているとすぐに壊れてしまいます。
せっかく重い腰を上げて掃除をしたのに、結果修理代が飛んでいって終わり、なんて嫌ですよね。
そこで登場するのが、「超電水エアコン内部クリーナー シュシュ」です。
なんとなく聞いたことや見たことがある人もいるのではないでしょうか。
そう、有名番組「月曜から夜更かし」で紹介されていたお掃除商品です。
この効能にあのマツコ・デラックスさんも大絶賛!
番組のご意見番で歯に衣着せず発言する人が大絶賛するなら、気になりますよね。
今回はそんな「超電水エアコン内部クリーナー シュシュ」の製品についてご紹介します。
なぜこんなにもすごいのか?このスプレーの特徴とは?
実はこのスプレー、洗浄といっても100%水で作られているのです。
ただ、もちろん普通の水ではありません。
その正体は、「電解アルカリイオン水」といって、水を電気分解してできた強アルカリ水を示します。
この強アルカリ水は、その名の通りアルカリ性の性質を持ち、主に酸性を中和させる働きがあります。
エアコンを掃除して試運転させてみると、
臭い!!
なんてことありませんでしたか?
それは拭き残した雑菌やカビのニオイからくるものですが、このスプレーは除菌もできるので嫌な臭いもしません。
電解アルカリイオン水は通常の水に比べて汚れに対する浸透力が強く、ごっそりとカビや雑菌を除去してくれます。
そのため、性質は水なのにエアコン内のカビや汚れなどを落とし、きれいにしてくれるのです。
そして「鹸化作用」という油汚れを分解してくれる石鹸と同じ作用も持ち、エアコン内にこびりついた油脂でもつるりと掃除しやすくなるのです。
油汚れにも強く、マジックリンのような効果を持った、優れモノです。
そのうえ水のため環境に優しく、近くにお子様がいても安心して使用することができます。
これだけの効力を持ち合わせているのに環境にいいなんて、驚きですよね。
他のお掃除スプレーとの比較
そもそもこのスプレー、他のお掃除スプレーと何が違うのかというと、簡単にいえば「エアコンを壊さない」のです。
どういうこと?
と思われた人が多いと思いますが、一般のエアコン洗浄スプレーは洗浄液がうまく拭き取りきれていなかったりすると、エアコンの故障に繋がります。
それは、一般のエアコンスプレーに配合されている界面活性剤や酸、リン、香料などが原因となるのですが、このスプレーにはそれらが配合されていません。
そのため、もし洗浄液の拭き残しがあったとしても、エアコンが壊れる心配がないのです。
また、通常のエアコンクリーナーが500円いかないくらいの価格で販売されていますが、この「超電水エアコン内部クリーナー シュシュ」は1,200円と、少し割高です。
でも、これだけの洗浄力と安全が保証されているので、買って損をするものではありません。
他のエアコンクリーナーだとそこまでの洗浄を自分で安全にするには難しく、業者に頼めばもっと割高にもなります。
決して高い買い物ではないかもしれませんよ。
「月曜から夜更かし」でマツコも絶賛したお掃除スプレーの使い方
そんなエアコン掃除の味方のクリーナーの使い方、どんなものか気になるかと思いますが、使い方は市販のクリーナーとだいたい同じです。
ですが、初めて使うのなら手順を知っておきたいですよね。
そこで、次はこのクリーナーの使い方をご紹介します。
①エアコンのコンセントを抜く
さっそくですが、これは重要です。
エアコン掃除を安全に行うためにも、必ずコンセントは抜いておきましょう。
②エアコンのカバーを開け、中にあるエアコンフィルターを取り外す
③冷却フィンが出てくるので、掃除機でホコリなどを吸っておく
このとき、エアコン内部に電装部分があれば、ビニールやラップなどで覆っておきます。
ここは精密機械のため、水にぬれるとさすがに壊れます。
「超電水エアコン内部クリーナ シュシュ」も、さすがに壊します。
そこだけはしっかり護っておいてください。
④エアコンクリーナーシュシュをよく振り、5センチほど離してフィンに沿ってスプレーを吹きかける
このときも、電装部にはあまりスプレー水を近づけないように注意しましょう。
念には念を、です。
液だれをすることはあまりありませんが、心配なようでしたら下に新聞紙などを敷いておきましょう。
⑤水洗いは基本的に不要!
ここで嬉しいのは、水洗いをしなくて良いことです。
相手も水ですからね。
それでも気になる場合や、スプレーのガス臭さが気になるようでしたら、霧吹きなどで水をかけて拭き取ります。
これでお掃除完了です。
ただし、車のエアコンや、排水ホースのついていないエアコンには使用できないので、注意してくださいね。
今回の内容をまとめると…
・「超電水エアコン内部クリーナー シュシュ」の特徴は、「水」だった!
・他のスプレーに使われている有害成分を含まない
・使い方やエアコン洗浄にあたっての注意点
でした。
エアコン内を掃除すると、次回使用するときにもきれいな空気がお部屋に広がり、気持ち良く過ごすことができます。
嫌な臭いもなく、エコにも繋がり、電気代も節約!
良いことだらけのエアコン掃除なので、この機会にぜひ一度してみてください。