お風呂場の床にできてしまった黒ずみを身近な物で落とすならクエン酸がオススメ♪
年末も近づいてきて、ちょっとずつ手を付けていなかった汚れが気になり始める季節になってきましたね(>_<)
今から少しずつでも掃除をするだけでも大掃除の時は楽になります。
皆さま、お風呂の床の黒ずみは気になりませんか??
身近なもので簡単に落とせて、年末の大掃除にの時にも使える掃除グッズがあるんです!
それが【クエン酸】です♪
自然派のクエン酸であれば、お子様がいるご家庭でも安心して使用できます。
頑固で中々落ちない、お風呂の床の黒ずみもクエン酸を使って年末の大掃除も楽しちゃいましょう(^^♪
お風呂場の床が黒ずんでしまう原因とは?クエン酸が活躍する理由も解説
お風呂場の床の黒ずみの原因はズバリ!
石鹸カスと水垢汚れが乾燥し、そこにカビが繁殖してしまっているのが原因です。
水垢汚れもカビも一度出来てしまうと中々落ちません。
ではどうして、クエン酸であればそんな頑固な汚れなのに落ちるのか不思議に思いますよね。
その理由は、汚れの性質に注目です!!
水垢は、水道水に含まれるマグネシウムとカルシウムなどが原因でできます。
石鹸カスは、普段お風呂に入って洗う時に飛び散ってしまう石鹸や、皮脂の汚れが原因です。
カビは、浴室の湿気から繁殖してしまうのが原因です。
特に頑固なのが水垢です。
この水垢というのは、酸性の汚れになります。
酸性にはアルカリ性が効果的と言われています。
クエン酸というはアルカリ性になるので、酸性の汚れの水垢には効果的でということです。
クエン酸を使ってお風呂場の床の黒ずみを綺麗にお掃除する方法をご紹介!
では実際にクエン酸を使ってどのように掃除していくのかご紹介していきます。
【用意する掃除道具】
・クエン酸スプレー
(水200ml・クエン酸小さじ1、汚れ具合によってクエン酸を増やしてください。)
・マスクとゴム手袋
・キッチンペーパーとラップ
・掃除ブラシ又はスポンジ(出来るだけ柔らかい物を使用してください。)
・マイクロファイバーのタオル
【掃除手順】
カビ汚れの掃除ですので、掃除前にマスクとゴム手袋着用をオススメします。
1.床の黒ずみ汚れに、クエン酸スプレーをしっかり吹きかけます。
2.キッチンペーパーを被せ、ラップで湿布します。
3.そのまま2~3時間放置します。(汚れ具合によっては1時間でも大丈夫です。)
4.ラップとキッチンペーパーを剥がし、ブラシで汚れを擦り、お湯で洗い流します。
5.最後はマイクロファイバーのタオルでしっかりと水気を取ります。
これでお風呂の床の黒ずみ汚れは落ちます。
個人差はあるかもしれないですが、どうしても汚れが落ちない場合は重曹を一緒に使用するのもオススメです!!
掃除の工程では一番はじめに重曹をふりかけて、上記の手順通りに掃除していくだけです!
※置く時間だけ重曹を使う場合は、10分未満にして必ず換気してください。
クエン酸を置く時間は意外にも長いですが、その間に他の掃除が出来るのも、この掃除方法のいいところです♪
特に力を入れて掃除する必要もないのでとっても簡単です(^^)/
お風呂場の床掃除にクエン酸を使う際のポイントと注意して欲しいこと
クエン酸を使って掃除する際のポイントがあります。
【ポイント】
・ラップで湿布
キッチンペーパーとラップで湿布することで、水分の蒸発を防ぎ、汚れを分解してくれます。
・しっかり時間を置くこと
長い時間おくことによって汚れがちゃんと分解されるので、放置時間はとても重要です。
焦って早く剥がしてしまうと、汚れは落ちません。
【注意点】
・クエン酸は自然派だと言われ、手も荒れにくいと言われていますが、たんぱく質を分解する成分もあるので、肌が弱い方は火傷のような症状になりますので必ずゴム手袋の着用をおすすめします。
・アルミ製品や大理石は傷をつけたり、曇らせてしまう性質なのでなるべく使用は控えてください。
・塩素系漂白剤との併用使用は、有毒ガスが発生しますので、一緒の使用は危険です。
・子供の用品を洗う時にも使えと言われているクエン酸ですが、口にしては危険ですので、保管や掃除する際は十分に気をつけてください。
その他にも使用上の注意はありますので、使用する前に注意書きを読んでから使用することをおすすめします。
掃除のポイントとして、最後に重要なのが換気になります!!
掃除後に浴室を換気して、水分を残さないことがカビの予防になります。
頑固な汚れを作らない為にも毎日の習慣が大切なポイントになります♪
まとめ
まだまだ年末の大掃除まで時間はたくさんあると思いますので、是非クエン酸を使ってお風呂の黒ずみ掃除をお試しください。
クエン酸スプレーを作るのが手間な方は、クエン酸スプレーとして売っている物もありますのでそちらを購入してみてください。
1本あれば、お風呂以外にも使えるのでとっても便利です♪
今では、重曹やセスキ炭酸と並ぶ程、家庭では万能な洗剤になっています。
私も、少しずつですが掃除して年末の大掃除の時はゆっくり出来るようにと思ってお風呂掃除をしています。
頑固なお風呂の床の黒ずみにお悩みの方がこの方法で、綺麗に汚れを落とせたら嬉しいです(^_-)-☆