子ども会のクリスマス会でプレゼント交換!予算300円でオススメは?
ご近所、幼稚園、小学校で仲良しの子ども達が集まってのクリスマス会。
ママも一緒に参加することも?!
楽しみなのはもちろんだけど、プレゼント交換の中身を何にするのか検討がつかずに頭を悩ませていませんか?
今回は、予算300円で子どもたちだけでなく、ママ達にも喜ばれるプレゼントにピッタリなアイテムをご紹介します。
プレゼント交換で人気のものって?
オーソドックスではありますが、子ども達に人気なのはやはり、「お菓子の詰め合わせ」。
私も小学1年生と2歳を育てる母として、プレゼントを渡す側としても、受け取る側としても「お菓子の詰め合わせ」には何度助けられたことか数知れません。
ラムネに、麩菓子、ゼリーにおせんべい。プリッツや、ポッキー、きのこの山など、最初から小袋に分かれているものも詰め合わせれば様々なお菓子が一度に楽しめて重宝されます。
KALDYやCOSTOCO、成城石井などで輸入物のチョコレートや小袋に入ったクッキーを詰め合わせればグッとオシャレ度も上がって、ママも一緒に食べたいプレゼントになりそう!
但し、お菓子のプレゼントの場合は、会に来る子ども達のアレルギーへの配慮も忘れずに。
親しい間柄なら、事前のさりげないヒアリングも。
その他、人気のプレゼントといえば、ミニタオルや靴下はいかがでしょう。ミニタオルは西松屋、靴下はCOSTOCOなどでお安くまとめ買いして、バラしてラッピングすれば素敵なプレゼントに早変わり。
小学生なら、鉛筆や消しゴム等、これまたオーソドックスではありますが、必需品である文房具もお薦めです。まとめ買いしてバラす作戦がここでも大活躍。
ラッピング用品は100円ショップに様々なサイズ、マチのあるなし、背面にデザイン紙のついたラッピング袋、用途によって多種展開されています。
心を込めて、楽しんでラッピングしたプレゼントは、受け取る方にもその心意気が伝わります。
ぜひ、プレゼントの中身だけでなく、ラッピングもウキウキ心を忘れずに楽しんじゃいましょう。
300円以内で買えるもらって嬉しいプレゼントとは?
形として残るものは嬉しさ半分、趣味と合わなかった場合などは処分に困ったりするのも事実。
もらって嬉しいのは、家に帰ってすぐに使えるもの!
という意見もあります。
男の子、女の子を問わず楽しめる、「お風呂のバスボール」がお薦めです。
100円ショップでは子どもなら喜んでお風呂に入りたくなるような入浴剤が揃っています。
湯船で溶けた後には可愛らしいマスコットも出てくるので、お風呂タイムが待ち遠しくなります。
うちの子ども達も、寒い冬にはお風呂に入りたがらずに困ったものですが、「今日は特別!バスボール入れようか!」の一言で、魔法にかかったように喜んでお風呂に入りたがります。
子どもの心をくすぐれるプレゼントはママにとっても嬉しいものですね。
すぐに使える、遊べる物としては、折り紙やレターセットなども嬉しいところ。
100円ショップでは様々な柄の折り紙が取り揃えてあるので、男の子にも女の子にも対応できるはずです。
クリスマスらしく、キラキラのホイル折り紙も喜ばれること必至です。
プレゼントと一緒にクリスマスカードも作って渡しましょう!
プレゼントにぜひ付け加えたいのがクリスマスカード。
手作りのクリスマスカードでさらに気分を盛り上げましょう。
せっかくなら作るのも楽しい、もらって楽しいカードを用意したい!
一枚の色画用紙をカードの台紙に、もう一枚違う色の色画用紙で、メインとなるクリスマスツリーや、雪だるまを形どってハサミで切り取り、台紙に貼り付け、「メリークリスマス!」と書いただけでもプレゼントを充分に盛り立ててくれます。
クリスマスツリーにつけるオーナメントや雪だるまの顔は、小さいお子さんでもペンやクレヨンを持たせて自由に描かせてみてください。
小さい子にしか描けない味わいたっぷりのカードに仕上がるでしょう。
貼り付けるクリスマスツリーや雪だるまに折り目をつけて、ポップアップ式にしても素敵。
また、多種多様なデザインが目を引くマスキングテープもうまく使ってみたいところ。マスキングテープで縁取りするだけで、シンプルなカードがオリジナルカードに変身!手書きのメッセージとお絵描きも華やぎそう。
お絵描きにプラスして、スタンプを上手に使うのも有効です。インクをつけてスタンプをペッタン。うちの子たちもスタンプを使うのが大好き。子ども達の感性に任せても、最後はママのセンスで引き締めても、ワクワク感の伝わるカードに仕上がりそう。
クリスマスらしいキラキラのホイル折り紙を折ってハサミを入れ、雪の結晶のような形を作ってカードに貼っても素敵です。
さらに雪だるまやクリスマスツリーの形を貼り付ければ簡単にインパクトのあるカードの出来上がり!
子ども会のクリスマス会でプレゼント交換!予算300円でオススメは?
についてのまとめ
(1) プレゼント交換で人気のものって?
お菓子の詰め合わせ、ミニタオルや靴下の詰め合わせ、文房具の詰め合わせ、まとめ買いしてバラし、心を込めてラッピングが鉄則!
(2) 300円以内で買えるもらって嬉しいプレゼントとは?
すぐに使える、遊べる目線で選んでみる。バスボール、折り紙、レターセットがお薦め。
(3) プレゼントと一緒にクリスマスカードも作って渡しましょう!
難しく構えず、色画用紙を何色か用意して。マスキングテープやスタンプを使えば華やぐこと間違いなし。我が子画伯とともに、お絵描きで心を込めて。