サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

送別会で盛り上がる年代別歌ランキング

会社の送別会や二次会などでカラオケに行く機会も多いとお思います。

そんな時幹事の方は上司も若手もみんな盛り上がるようにうまく誘導していきましょう。

転勤や退職される方に送る送別会でよく歌われる歌と盛り上げ方についてまとめました。

 

スポンサーリンク



送別会でよく歌われる曲ランキング

〈20代〉

1位 「愛を込めて花束を」Superfly
2位 「レット・イット・ゴー~ありのままで~」松たか子
3位 「キセキ」GReeeeN
4位 「恋」星野源
5位 「前前前世」RADWIMPS
6位 「サンキュー。」大原櫻子
7位 「奏」スキマスイッチ
8位 「サヨナラバス」ゆず
9位 「蕾」コブクロ
10位 「明日も」SHISHAMO

 

〈30代〉

1位 「あとひとつ」FUNKY MONKEY BABYS
2位 「YELL」いきものがかり
3位 「Best Friend」西野カナ
4位 「ひまわりの約束」秦基博
5位 「未来へ」Kiroro
6位 「Story」AI
7位 「My graduation」SPEED
8位 「旅立ちの唄」Mr.Children
9位 「3月9日」レミオロメン
10位 「サクラ咲ケ」嵐

 

〈40代〉

1位 「ハナミズキ」一青窈
2位 「世界に一つだけの花」SMAP
3位 「Time goes by」Every Little Thing
4位 「Hello,Again~昔からある場所~」My Little Lover
5位 「未来予想図Ⅱ」DREAMS COME TRUE
6位 「思い出がいっぱい」H2O
7位 「卒業写真」荒井由実
8位 「卒業」尾崎豊
9位 「空も飛べるはず」スピッツ
10位 「負けないで」ZARD

 

〈50代以上〉

1位 「春よ、来い」松任谷由美
2位 「贈る言葉」海援隊
3位 「明日があるさ」坂本九
4位 「青い珊瑚礁」松田聖子
5位 「木綿のハンカチーフ」太田由美
6位 「UFO」ピンク・レディー
7位 「学園天国」フィンガー5
8位 「魅せられて」ジュディ・オング
9位 「旅立ち」松山千春
10位 「いい日旅立ち」山口百恵

スポンサーリンク



意外と引いてしまうNG曲は?

送別会で歌う歌を選ぶ際のポイントがあります。

1つ目は「誰もが知っている定番ソング」を選ぶことです。

送別会だからと言って重めの歌を選んだり、悲しい歌を選ぶ必要はありません。むしろ最後だからこそ明るく送り出すという気持ちの方が送られる方にも喜ばれます。

 

2つ目は「最近の流行歌ばかりを選ばない」です。

流行歌は同世代の人にはウケがいいかもしれませんが、少し上の世代の方には分からない場合はあります。世代が限定されるような歌は避けましょう。

 

3つ目は「バラード系は要注意」です。

バラードのような聞かせるタイプの歌は感情が入りすぎて聞いていて人が引いてしまうこともあるので注意しましょう。

 

他人が歌っている時の盛り上げ方とは

【入り口や電話の近くに座る】

カラオケ店についたらまず部屋に入る前にドアを開けて上司に奥に座ってもらいましょう。

幹事の方は必ず注文などをしやすい入り口や電話の近くに座るようにしましょう。ドリンクや食べ物の注文を取ることも大切です。上司や先輩がカラオケを楽しみやすい環境を整えましょう。

「次何飲まれますか?」と聞いたり、疲れている方には温かいお茶やお水を注文してあげるのもポイントです。帰る際には最後まで部屋に残り忘れ物がないかチェックしましょう。

 

【上司や先輩に勧める】

まずお店に入ったら上司や先輩から歌ってもらえるようにしましょう。

また、久しぶりにカラオケに来た方はもしかするとデンモクの操作に慣れていないので選曲したい曲を聞いて進んで検索や入力してあげましょう。そうすればいい部下だと思ってくれるでしょう。

 

【振り付けは出来なくても踊る!】

曲によっては振り付けが付いているものもありますよね。PVを見ながら見よう見まねでも踊りましょう。結構盛り上がりますよ。恥ずかしがらずにやってみてください。

 

【タンバリンなどを用意する】

マイクを持ってなければどうしても手持無沙汰になってしまいます。タンバリンがあれば盛り上がりますし、歌っていない人も退屈されません。少し退屈そうにしている人に渡してみましょう。

 

【歌っている方の歌を聞く】

自分の番が終わりトイレに行ったり、片時も携帯を離さないなどの行動はやめましょう。

せっかく歌っている方がいるのできちんときいてあげましょう。人前で歌うなら誰しも聞き手のリアクションを気にします。

歌っている方から目をそらさず、手拍子や声援、コーラスなどをして満足感を味わってもらいましょう。人は関心を持たれると満足します。

しっかり聞いてあげてください。また歌い終わったら、拍手やすごい!と一声かけてるだけで印象が変わります。

 

【流行りの歌やダンスを押さえておく】

今年流行りの曲の歌やダンスを予習しておきましょう。

もし、歌えなかったり踊れなかったとしても誰かが曲を入れた時に掛け声をかけたり、盛り上げることができます。

また、ランキングを事前にチェックして自分が歌えそうなものをピックアップしてレパートリーを増やしましょう。大人数で行くカラオケはメジャーな曲の方が重宝されます。

 

【年代関係なく有名な曲を知っておく】

世代やジャンルを問わずたくさんの曲を知っていることに越したことはありません。

誰かからリクエストされたときにも嫌な顔せず歌えたら好印象です。

もし、知らない曲を入れた人がいた場合は「初めて聞いた曲ですが、とても良い曲ですね!」と興味を示している姿勢や態度を見せる事で親しくなるきっかけになります。

 

まとめ

送別会などで会社の方とカラオケに行くときは「みんなに楽しんでもらう」ことが大切です。

ぜひ知らない世代の曲でも聞いてみたいと思った歌手や歌はチェックしてみてください。

きっと違う世代の人とのカラオケが楽しみになると思います。頑張ってください。

スポンサーリンク