バザーで注目間違いなし!手作りおもちゃで女の子が喜ぶ物とは?
お子様が幼稚園や保育園、小学校などに上がると必ずといっていいほどあるバザー。
使用したものは出せないし、未使用でいらないものも家にないし…
なんでもいーや!と持っていくとあとで子供に
「何であんなの出したの!」
と怒られそうです。
意外と困ってしまうバザー用品、一体何がお手軽で人気なのでしょう。
今回はそんなバザーのお悩みを解決!
特に女の子に人気で簡単な手作りおもちゃをご紹介します。
困った時にはぜひ一度参考にしてみてください。
バザーで出すおもちゃで女の子に人気のあるものって?
では一体どんなものが人気なのでしょう。
女の子に向いた手作りおもちゃでは、きらきらとしたステッキやかわいいマスコット、ストラップなどが人気です。
最近では100均でも色々な材料が揃えられるのでコスパもよく便利です。
その他にも手作りのヘアピンやヘアゴム、付け爪ネイルや牛乳パックで作る簡単バッグなど、意外と簡単に作れるものが多いのです。
手作りのためそのバザーでしか売っていないので、世界に一つだけの商品にもなり、特別感も出ます。
制作もやりだすと楽しくなりますよ。
あなたのセンスが輝き、売れた時の嬉しさも倍増で、よりバザーが楽しくなるかもしれませんよ。
制作前に準備するもの
作るものにもよりますが、女の子の好きそうな柄の紐やマスキングテープ、可愛い色のものなどを用意しましょう。
制作時に使用するホッチキスやのり、マジックなどもあらかじめ用意しておいた方がいいです。
また、販売時用に包装袋やリボンなども付けておくと、商品もそれらしく見え華やかにもなります。
バザーで見慣れないおもちゃや商品があると子ども達もテンションが上がります。
より多くの人に買ってもらえるよう、商品を可愛く包装するのも買ってもらうコツです。
また、バザーの主催者になっている場合は、バザーの手作り商品をちらしに掲載するのも良いでしょう。
子どもたちも興味を惹かれ、手作り商品を買ってもらえる機会に繋がります。
また、スタンプラリーなどを作って手作り商品の箇所にも回れるよう誘導するのもひとつの手です。
手作りおもちゃはお子様が興味を示さないと買ってもらえないこともあります。
より子ども達の目に触れるよう、事前から準備をしておくと園や学校としても盛り上がるでしょう。
女の子向けおもちゃの簡単作り方!
では、実際にどのような簡単な手作りおもちゃがあるのでしょうか。
遊べるものから身に着けられるものまで今回3点ご紹介します。
1.手作りマイク
【用意するもの】
・直径5cmくらいの空のガチャポンのカプセル
・ペットボトル
・トイレットペーパーの芯1本
・ビーズやビニールテープ、マスキングテープなど装飾できるもの
【作り方】
①ペットボトルは飲み口部から5cmほど上の部分でカットしておきます。
②空のガチャポンカプセルの中にカラフルなビーズなどを入れ、周りをセロテープで一周巻きます。
③①のペットボトルの飲み口を逆さにし、カプセルをすっぽりと入れ、セロハンテープで固定します。
④トイレットペーパーの芯を縦に一か所切り込みを入れます。
⑤ペットボトルの口に入るように④を小さく丸め、セロテープで固定します。
⑥⑤のトイレットペーパーの芯の中にビニール袋や新聞紙を詰めます。
⑦厚紙を芯の円に合わせてカットし、その厚紙にビニールテープを貼ります。
⑧⑦の中心に穴を開け、少し太めの紐を通して結びます。(マイクの下の線の部分になります)
⑨⑦をマイクの持ち手の一番下に貼り付けます。
⑩ビニールテープで、カプセルの下半分から下側まできれいに巻きつけます。
⑪最後にマスキングテープやキラキラテープなどでデコレーションをして完成です。
ちなみに、トイレットペーパーを新聞紙に変えて長めに作り、反対側にもカプセルをつけるとバトンのようにもできます。
2.デコレーションノート
【準備するもの】
・ノート(なるべくシンプルで派手でないもの)
・飾りのシールやレース生地
・両面テープ
【作り方】
ノートに華やかなシールやレースなどをノートの表紙に貼り付けて完成です。
とてもシンプルで簡単なので初心者にもおすすめです!
3.手作りヘアゴム
【準備するもの】
・ヘアゴム
・コサージュやボンボン、リボンやフェルトなど
【作り方】
①好きな形のコサージュやボンボンなどを作ります。
最近では、やり方の載ったコサージュやフェルトを作れる商品も100均などで手に入ります。
②ヘアゴムにつけて完成です。
手芸が好きな方や得意な方に向いた商品です。
アレンジひとつでいくらでも作れるのが魅力のひとつですね。
また、手作りヘアピンなども同じ要領で作れるので、お揃いの商品をセットにして販売したり、色々試してみるのも楽しいです!
今回のまとめ
・バザーで出す女の子向けの人気商品とは?
・手作り商品のバザー販売のために準備しておいた方が良いもの
・実際の商品の作り方3選
でした!
取りかかるのは面倒だと思っても、いざ始めてみると物作りの楽しさにハマってしまう人も多いようです。
自分の作った商品を手にとって見てもらい、購入してもらった時の嬉しさは思っている以上に気持ちの良いものです。
他にもさまざまな手作りバザー商品があるので、自分のできる範囲で次は手作りのものを出品してみませんか?
お子様にとっても自身にとっても良い思い出になりますよ。