子供会のクリスマス会はみんなでとびきり可愛い工作で!
子供会の役員さんをしている友達の話を聞くと、子供会の行事は毎回企画と準備が大変そう・・・。
私はまだ役員をしたことがないので、その苦労はイマイチわかりませんが、子供がクリスマス会に何度か参加しています。
そこで、帰ってきた子供の話を聞いて
「これは楽しそうだった」と思ったものや、
「これを持って帰ってきたらうれしいかも」
と思うものをいくつかご紹介したいと思います。
子供会のクリスマス会ってどんなことをしたらいいの?
まず、クリスマス会ですると楽しいことを、いくつかご紹介したいと思います。
●キャンディクリスマスツリー
小さい袋に入れたお菓子やキャンディをクリスマスツリーに飾ります。
かわいい色の袋や見た目がかわいいキャンディをツリーに下げると、よりかわいくなりますよ。
お菓子やキャンディは、クリスマス会が終わったら1~2個ずつみんなに配りましょう。
●ケーキを自分でデコレーション
小さなスポンジケーキを人数分用意して、そのケーキに子供がそれぞれ自分でデコレーションします。
果物やチョコ、生クリームで好きなように、もう思いっきり好きなようにデコレーションすると、子供は大喜びです。
ケーキは小さい箱に入れて持って帰るのもいいですね。
子供会の行事はだいたい子供だけで参加するので、持って帰ってお父さんやお母さんに見てもらうと子供もうれしいですよ。
●ゲーム
子供会のクリスマス会ではゲームをするとすごく盛り上がります。
そこで、みんなで楽しめるゲームをご紹介しましょう。
・しっぽ取りゲーム
まず、ズボンやスカートの後ろ側のゴムにヒモをはさんでしっぽにします。 そのしっぽを誰かにとられたら負け、というゲームです。
ただ、このゲームはやはり大きい子の方が有利です。
娘は、保育園でこのゲームをしていつも年上の子にしっぽをとられて悔し泣きをしていました。なので、参加者の年齢がバラバラだったら、学年ごとにしっぽの数を変えるといいかもしれませんね。
1年生は6本、2年生は5本、3年生は4本…というように小さい子のしっぽを減らして、しっぽを全部取られるまではセーフにすると小さい子でも勝てるかも。
・何人乗れるかな?新聞紙ゲーム
参加者を4~5人ずつのグループに分けて、みんなで広げた新聞紙に乗ります。
そこに乗れたら次は半分に折ります。
半分の新聞紙にも乗れたらまたさらに半分と、どんどん新聞紙を折ってどこまで乗れるかを競うゲームです。
大きい子が小さい子を抱っこしたりおんぶしたりしてもOKにすると、かわいいところを見ることができますよ。
クリスマス会で子供たちが喜ぶ工作はコレ!
クリスマス会では、ゲームだけじゃなくて工作もしてみましょう。
子供って工作大好きですよね。
そこで、クリスマスにピッタリな工作をご紹介しますね。
●スノードーム
クリスマスムードいっぱいのスノードーム。
実は手作りすることができるんですよ。
・用意するもの・
ペットボトルのふた、ふたが付いている瓶(ジャムの空き瓶や、100均に売っている瓶など)、
精製水、洗濯用の糊、接着剤、
ラメパウダーやビーズ、お気に入りのフィギュアやクリスマスモチーフの小物
・作り方・
①瓶のふたの内側に接着剤でペットボトルのふたをしっかりとくっつけます。
②ペットボトルのふたの上にクリスマスモチーフのものやフィギュアを、こちらも接着剤でしっかりくっつけます。
③精製水:洗濯用の糊=7:3の割合で混ぜたものを瓶の中に入れます。
④ラメパウダーやビーズも瓶の中に入れます。
⑤オーナメントやフィギュア付きのふたを閉めたら完成!
※瓶のふたの内側に接着剤を塗ってから閉めると、しっかりとくっつきます。
●クリスマスオーナメント
簡単にできるクリスマスオーナメントの作り方もご紹介しますね。
・用意するもの・
紙粘土、スパンコールやビーズ、リボン
・作り方・
①紙粘土でいろいろな形をつくりましょう。
まんまるのボール、平たくした星型、クリスマスツリーや雪だるまの形、など。
②紙粘土にスパンコールをさしたり、キラキラしたビーズを埋め込んだりします。
③紙粘土の上の部分に割りばしなどで穴を開けます。
④上の穴にリボンを通して乾いたら完成!
※赤と緑を多めにすると、よりクリスマス感が出てかわいいですよ。
少しのアレンジで自分たちの子供会らしさをプラス
楽しいクリスマス会、より自分達らしく思い出に残るものにしたいですよね。
そんなときに、役立つアイディアは・・・
●みんなで飾りつけ
クリスマス会の会場に黒板があったら、みんなで真ん中に「メリークリスマス」と書き、周りにクリスマスっぽいイラストやメッセージをみんなで書きましょう。
クリスマス会の最後に、黒板の前でみんなで写真を撮るといい思い出になりますね。
●手形のクリスマスカード
赤か緑のインクで紙に手形を押して、そこにお父さんやお母さん向けの一言を添えたクリスマスカードを作りましょう。
持って帰ると、おうちの人も大喜びだし、日付と年齢を書くと記念になりますよ。
まとめ
子供会のクリスマス会では、普段あまり話をしない他の学年の子と仲よくゲームをして、ケーキのデコレーションや工作でクリスマス気分を高めて、たくさん思い出ができるといいですね。