サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

生後一ヵ月の赤ちゃんの外出ってどうなの??ちょっと心配なママ必見!

赤ちゃんが生まれて1ヶ月。

そろそろお出かけ出来る頃かな?と楽しみにしているママも多いはず。

 

でも、ついこの間までお腹にいた赤ちゃん、お外に連れて出かけるのはちょっと心配…

外出はいつからが安心?気をつけることは?と疑問がいっぱいですよね。

私も娘が生後1ヶ月の頃、外出に向けて色々と調べ倒した経験があります。そんな経験をもとに、赤ちゃんとの外出で気をつけたいことをご紹介します!

 

スポンサーリンク



生後一ヶ月の赤ちゃんは外出してもいいの?!

赤ちゃんはいつ頃から外出してもいいのでしょうか?

赤ちゃんによって成長のスピードもまちまちなので、ママとパパがしっかり判断してあげるのが大事ですが、外出する時期の目安としては、1ヶ月健診で赤ちゃんもママも問題がないと言われたら、というのが一般的です。

 

なので実質、初めての外出先は、1ヶ月健診の病院というお家が多いと思います。私も初めての外出は、1ヶ月健診でした!健診前の数日間は、初めての外出にドキドキしながら過ごしていた記憶があります。

 

そして、いざ健診で赤ちゃんもママも問題がなかったら、これから徐々にお外の世界にも慣れていってもらう時期にステップアップです!

ただ、健診で問題なかったからといって、急にあちこち連れて行っても大丈夫ということではありません。

最初は数分ずつお外の空気に触れさせて、徐々に外出の時間を伸ばしていくのが、赤ちゃんにとって負担の少ないお出かけ方法ですよ。

 
 

スポンサーリンク



 

さぁ、外へ!でもちょっと待って。気をつけることベスト10

健診でお医者さんから太鼓判をもらったら、少しずつお外に慣らしていきましょう!

今までの1ヶ月、ほぼ引きこもりっぱなしだったママとしては、はやく外に飛び出したい!と思うところですが、その前に…!

気をつけたいことベスト10のご紹介です。

 

10位 天気

お出かけの日が選べる場合は、天気が良く風がない日がおすすめです!もし健診日などずらせないお出かけの日に天気が悪い場合は、無理せずタクシーなどで移動しましょう。

 

9位 ママの服装

お宮参りなど特別な理由がない限り、ママは両手が空くようにリュックなどにして、靴は歩きやすいものにしましょう。また、健診の場合は採尿や内診があるので、脱ぎ着しやすいようにスカートが楽ちんですよ!

 

8位 赤ちゃんの服装

赤ちゃんの服装は1番悩むところですよね。ポイントは、2つ!「脱ぎ着しやすい服装」「大人の服より1枚少なく」です。まだ体温調節が上手じゃないので、脱ぎ着しやすい服装でこまめに調節してあげましょう。また、服の枚数は大人の服のマイナス1枚が目安と言われていますよ。

 

7位 時間帯

お出かけする時間帯は、赤ちゃんの生活リズムと外の気温を考慮して決めましょう。例えば、冬は沐浴後すぐの外出は避けたり、夏は日差しの少ない朝や夕方を選んだり、赤ちゃんが気持ちよく外の空気に触れられる時間を選ぶのが大切です。

 

6位 行き先のトイレ事情

外出先のトイレ事情は徹底調査しておくことをおすすめします!この頃の赤ちゃんはまだうんちがゆるく、思った以上に漏れやすいです。私も何度経験しました…!うんちが漏れてしまっても、オムツ替えの場所を知っていればスムーズに対処できますよ。

 

5位 ルート

目的地へのルートはしっかり確認しておきましょう。私は、途中で階段しかないところに出くわし、ベビーカーで途方にくれたことがあります…どんな道なのか事前に確認しておくとそんなことも避けられますよ!

 

4位 抱っこ紐、ベビーカーの調節

抱っこ紐でのお出かけの場合は、意外と手こずるのがサイズ合わせです。とにかく紐だらけで最初は慣れないと思うので、当日までに装着の練習しておきましょう!また、ベビーカーも一度お家の中で乗せてみると安心ですよ。

 

3位 持ち物

徐々に外出の時間を伸ばしていくと、必要な持ち物も増えていきます。おむつや着替え、ミルクやケープなど忘れ物のないように!また、数分の外出だとしても母子手帳と保険証は身につけておきましょう!

 

2位 ママの体調

赤ちゃんにばかり気をとられがちですが、赤ちゃんが生後1ヶ月ならママもまだ産後1ヶ月。健診で問題なかったとしても、無理は禁物です!ママの体調が良い日を選んで外出しましょう。

 

1位 赤ちゃんの様子

やはり、1番に気にして欲しいのが赤ちゃんの様子です。まだちょっとしたことで体調を崩しやすい時期です。また、なにをどうしても機嫌が悪い日というのもありますよね。赤ちゃんが元気でご機嫌な時を狙って外出を楽しみましょう!

 

外出中も気をつけること

さぁ!準備万端でいざ外出!

となったらぜひゆったり楽しんで欲しいところですが、お外でも気をつけたい事がいくつかあります。

 

体温は大丈夫そう?

抱っこやベビーカーで強く揺さぶられたりしていない?

危ない車や自転車は近くにいない?

 

などなど…。

神経質になりすぎる必要はありませんが、赤ちゃん目線で考えることを意識してみて下さいね。

慣れるまでは、色々と気を張ってお外から帰るとどっと疲れると思いますが、すぐに慣れるので焦らずにちょっとずつ挑戦してください!

 

最後に

赤ちゃんとの外出は、赤ちゃんとママの体調を最優先に!が1番のポイントです。

お出かけは、赤ちゃんにとって色々な刺激を受けられる良い機会です。

ママにとってもいいリフレッシュになるので、ぜひ赤ちゃんとのお出かけを楽しんでくださいね!

スポンサーリンク