新米ママ必見!ママ友作りに適した幼稚園のイベントとは!?
子供が産まれると、今までの生活リズムが一気に変わりますよね。
平日、休日関係なしに早起きになり、朝から家事に追われ、午前中は買い物や公園などのお出掛け。お昼ご飯を食べて午後からはお昼寝。おやつを食べて、お風呂に入って、夜ご飯を食べて就寝。ととても規則正しいリズムになります。
ママは、学生時代の友人や、先輩とはなかなか時間が合わなくなってきます。日中仕事をしているので会えるとなると、夜からですが、その時間はお風呂に、ご飯に忙しい時間帯です。私の周りはまだ結婚していない子ばかりなので、なかなか時間も合わず、最近は疎遠になりがちで寂しいです…。早くみんな結婚してー!早く一緒に公園とか行こうー!と思っていますが心の中にしまってあります(笑)
そうなると、今までの友達とは違う、いわゆるママ友がほしい!ママ友を作らなきゃ!という状況になるのですね。
私にも2歳半の娘がおり、公園や支援センターに、ママ友ができればいいなあと淡い期待を抱いて遊びに行っていますが、挨拶はするものの、世間話程度で終わってしまうことが多く、なかなか心許せる「ママ友」ができません。
しかし、私はあまり焦っていません。なぜなら、幼稚園に入れば毎日顔を合わせるようになり、自然とママ友ができると思っているからです。今回は、同じようにママ友がいなくて寂しい!と思っているママさんに幼稚園でのママ友作りについてご紹介します。
ママ友作りのメリットは?
ママ友がいるメリットは何でしょうか。
ママ友がいると、公園や保育園、幼稚園、デパートなど、様々な話題で話すことができるので、「ここの子供服が安い!」、「今セールだよ!」なんて嬉しい情報交換ができます。更には、ご飯の食べが悪い…トイトレがうまく進まない…なんていう子供の成長の悩みも相談することができます。
パパや子供につい、イライラしてしまう…なんて愚痴も、同じ子育て中のママだからこそ共感して話せることです。話を聞いてもらうだけでもすっきりしますよね。
そして何より、ママ同士が友達ということは、子供同士もお友達ということになりますね。一緒に遊びに行って、いっしょにお昼を食べて、一緒に遊ぶことで、「貸して」、「どうぞ」を学ぶなど、多くの刺激を受けることができます。ママにも、子供にもいい刺激になるので心許せるママ友がいることは良いことだと思います。
幼稚園で行われるイベント
幼稚園に入れば同じ学年や、同じクラスになり、毎日顔を合わせることになるので自然とママ友ができるような気がしますが、親子参加のイベントで交流を深めることで、さらに親しくなることができるようです。それでは、幼稚園のイベントにはどのようなものがあるのでしょうか。
それぞれの幼稚園によると思いますがだいだい、入園式、春の遠足、お泊り保育、夏祭り、運動会、保育参観、敬老会、芋ほり、秋の遠足、お遊戯会、卒園式、謝恩会が主なイベントだと思います。
それに加えて、七夕やクリスマス、豆まきなど季節に合わせたイベントを行うことが多いです。先生が中心となって企画してくれますが、夏祭りや運動会などなど、保護者参加のイベントも数多くあります。
ママ友作りに適したイベントとは?
それではママ友作りに適したイベントとは…?
まずは、初めて顔を合わせる入園式。子供の姿を写真におさめようと、それどこではないかもしれませんが、しっかりこれからよろしくお願いしますと挨拶しておくことで、次の日に顔を合わせた時に印象が残っていて話しやすいかもしれませんね。
次に春の遠足は、ママやパパも参加する、親子遠足であることが多いです。徒歩で近くの公園に行く、バスや電車で少し大きめの公園や、または動物園なんていう幼稚園もあるようです。自由に遊ぶ時間がたくさんあるので、ママ同士話す機会がありそうです。
夏祭りは先生や保護者で協力してゲームなどの出し物や、食べ物の模擬店を出すこともあります。協力する中で会話も自然にできますし、そのまま仲良くなってママ友に。ということもあります。
そして、幼稚園最大のイベント、運動会。子供が競技中は、子供の勇姿をおさめるのに必死でそんな余裕はありませんが、それ以外のタイミングや、お昼ご飯中など、レジャーシートできゅうきゅう詰め状態のお隣さんと話し仲良くなることができるかもしれません。
こうしてイベントをまとめてみると、様々なイベントがあり、ママ同士が交流できる機会はたくさんあります。気が付いたら、自然とママ友ができているなんてこともありそうです。
今、まだ未就園児で、ママ友がいなくて「孤独だなあ…」と感じている人がいるかもしれません。
しかし、幼稚園に入ればこんなにもイベントがあるのできっと大丈夫です。幼稚園に入ったばかりで、不安に思っている人もいるかもしれません。
周りのママも同じように、「ママ友できたらいいな」と思っているかもしれません。みんな初めはママ初心者です。ママ友も初めはいないのです。学生時代、友達ができたように、きっとママ友もできます。心許せるママ友、私も一緒に見つけたいです♪