サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

あなただけじゃない!妊娠7ヶ月目突入 どうして眠いの?

妊娠初期のつわりを乗り越え、お腹も大きくなり、期待と不安が入り混じる7カ月。

この期間はお腹の重さにも慣れてきてショッピングやちょっとしたお出かけに挑戦する方も多いと思います。赤ちゃんの胎動も頻繁に感じることが増えるためお母さんとしてもうれしい時期ですよね。

 

ですが妊娠7ヶ月目になると強烈な眠気に悩む人が多いです。

『朝の人一通りの家事を終え、一息つくころにはもう眠たくて仕方がない。』
『前の晩6時に寝ても眠い。』
『怠けているみたいで自己嫌悪に追陥る。』

などの声をよく聞きます。

 

そこで今日は妊娠7か月目の異常な眠気の正体や、解決法などをご紹介したいと思います♪ぜひ最後まで見ていってくださいね♪

 

スポンサーリンク



眠さの原因とは?

妊娠中眠気の主な原因はホルモンの分泌量の変化と胎児の成長だといわれています。プロゲステンという黄体ホルモンの量が増加し体を安静に保つために眠気を引き起こし動作をゆっくりにしようとするのです。

 

それに加え妊娠中期(5・6・7ヶ月)には子宮が急成長しお腹もかなり出てきます。今までになかった自分の体重で体の疲労がたまり、眠気につながることもあります。

さらに、お腹の赤ちゃんの急成長や自分自身の身体の急な変化による鉄分不足なども原因の一つです。

 

このように妊娠中の眠気はお母さんと赤ちゃんを守るための大切なプロセスなんです!

なのであまり我慢をせずにきちんと睡眠をとることが何よりも重要です。それと同時に一緒に生活を共にしている家族、特に旦那さんには眠気の原因をきちんと説明し、理解してもらうことも大切と言えるでしょう。

スポンサーリンク



眠気の対処方法

妊娠中の眠気は必要なものと言っても寝てばっかりいられないのが現実です。

家事はもちろん臨月まで仕事を頑張ろうと決めているお母さんにとって強烈な眠気は大敵と言えます。そんな厄介な眠気を感じた時はどのように対処したらいいのでしょうか?また改善することはできないのでしょうか?

 

眠気を感じた時は寝てしまうのが一番ですが、そうもいかないときは以下のことを試してみましょう。

 飲み物を飲む
 体を軽く動かしてみる
 リズミカルな音楽を聴いてみる
 トイレに行ってみる

以上のことは妊娠中に限らず良い気分転換になりますよね♪

 

このほかにも、夜の睡眠をしっかり取ることや、寝具の見直しなど睡眠環境をしっかり整えることも大切です。また、貧血からくる眠気には、血液を作るために必要なビタミン 葉酸などが多く含まれるものを使い、お米やパンなど糖質が多い食事をしてみるのもおススメです!

 

可能ならばこまめに仮眠をとることも対策の一つです。車の運転や、危険を伴う料理などは眠気が強い時に行うのはとても危険です。あまり無理をせずにしっかり休むこともとても大切です。例え10分から15分程度の睡眠でもかなり効果がありますよ!

 

運動不足により、血行が悪くなることが眠気につながることもあるので、体調が良い時は積極的に体を動かしストレッチやマタニティーヨガをやってみると眠気改善につながるかもしれません。気分のリフレッシュにもなりますね!!

 

あまりにも眠さがつづくときには・・・

妊婦さんにとって避けられない眠気ですが、あまりにも長くつづくときは体に何か異常があるのかもしれません。

 

先ほども紹介したように、眠気の原因の一つには鉄分不足やビタミン不足など慢性的になると母体にもお腹の赤ちゃんにも影響が出てくるものもあります。一時的な眠気ならよいのですが、日常生活に大きく支障が出る場合にはかかりつけのお医者さんに相談してみてください。

 

また、眠気が続くことによる引け目からストレスを強く感じる人も少なくありません。妊娠中は心がデリケートな時期ともいわれます。不安なことがあるときには遠慮なく医師に相談し、自分の中に溜め込まないようにしましょう!お母さんが気持ちよく過ごすことが赤ちゃんの健康にもつながります♪

 

まとめ

今日は以下のことについてご紹介しました。

 眠さの原因はホルモンによる影響と母体の変化による栄養不足である!
 体を動かしたり気分転換をすることによって眠気は改善できる!
 眠気がつづいて不安なときは医師に相談を!

 

妊娠中の眠気はお母さんと子どもを守る大きな役割をはたしています。無理をせずに十分な休養をとりましょう。

 

そして、私が一番重要だと考えるのは、家族や職場などに眠気について深く理解してもらうということです。妊娠中特有のものであるが故に、本人がしっかり自分の状態を伝えなければ周りの人にはなかなか理解してもらえません。

眠気によってストレスを感じないようにするためには、理解してもらう努力を自分からすることも大切です!

 

出産までに赤ちゃんをお腹の中で大きくりっぱに成長させるには、お母さんの体力と気力が必要不可欠です。あまり深く考え込まず、リラックスして過ごしましょう。
赤ちゃんに会えるまでもう少しですよ♪

スポンサーリンク