妊娠初期にむくみが出るのはなぜ?対処法は?
「妊娠中にむくんでしまって靴が履けない!」
など、むくみで悩まされた方、とても多いと思います。
出産予定日1ヶ月前まで職場でバリバリ働いていた私も、実はむくみにとても悩んでいました。
「妊娠した!赤ちゃん大事にしないと!!」と同時にむくみはじめていった自分の体。
お医者さんからは、早い段階で「とれなくなったら困るから、結婚指輪はずしておこうね」なんて言われてしまいました。
そもそも、妊娠するとむくんでしまうのはなぜなのでしょうか?
むくみを引き起こす原因や解消法、むくみがひどくなってしまった場合の注意点を紹介していきたいと思います!
妊娠初期のむくみの原因6つ
まず知ってもらいたいことは、妊娠初期にむくみを感じやすい場所です。
それは、心臓から離れた場所にある手と足なんです!
日常生活の中であなたは立って活動しますよね?
すると、重力に従って体内の水分は下に落ちるため足にむくみが生じ、また心臓から離れた場所にある手も足と同じようにむくみやすくなるのです。
妊娠前から冷え性で悩んでいたりした場合、妊娠初期からむくみの症状として感じる方もいます。
むくみの症状がある原因として腎臓の働きが追いつかなくなることや妊娠すると分泌量が増えるエストロゲンの作用(水分をため込む)が要因のひとつです。
少しずつ大きくなっていくお腹の中の赤ちゃんで骨盤内は圧迫され、余計に下半身の血流が悪くなり心臓へ戻りにくくなり、どんどん下半身のむくみが強くなるのです。
「指輪が取りずらいな」「靴がキツい」と感じたり、寝起きに鏡に映る自分を見て、「あれ?太ったかな?」なんて感じたらむくみ警報発令です!
では、妊娠中に起こるむくみの原因はいったいなんなのでしょうか?
① つわりの影響(塩分) 妊娠初期は個人差がありますが食べづわりなどの影響から、塩分をとりすぎで食べ物が偏りがちになりやすい。
② ホルモンの影響 妊娠を維持するために必要なエストロゲン(卵胞ホルモン)やプロゲステロン(黄体ホルモン)の急激な増加で、ホルモンバランスが崩れ新陳代謝が乱れるため。
③ 血液量の増加 赤ちゃんにより多くの血液を運ぶために血液量は妊娠前の1.3倍になります!その早さに腎臓の働きが追いつかず水分が皮下脂肪にたまります。
④ 運動不足 体を動かさないと血液循環が滞り、水分が体内にとどまりつづけます。
⑤ 冷え 冷えは万病の元!冷えて良いことはありません!血流が悪くなることで体が冷え、水分代謝が低下して冷える原因に!
⑥ 長時間同じ姿勢 一日中座っての作業や立ちっぱなしは夕方になると足がパンパンに!なんてことありますよね。妊娠中は特にむくみやすい条件がそろいがちなのです!
むくみを解消させる方法は?
では、辛いむくみを和らげるにはどうしたらいいのでしょうか?
妊娠中はお腹がおおきくなるにつれ身動きが取りにくくなるたね、運動不足になりがちですが・・・。
日常生活や職場でも実践できる方法を紹介していきます!
☆常温の水を飲んでください!!!
むくんでいるから水を飲まない・・・は逆効果です!
水分補給しないと不足した水分を逃すまいと、体は水分をためやすくなってしまいます!
また利尿作用があるノンカフェインのお茶を飲むのも効果的です!
私はよくルイボスティーや黒豆茶をよく飲んでいました!
因みに冷たい飲み物やジュースばかりを飲んでいると、糖分の取り過ぎで冷えの原因になるので注意が必要です。
☆ぬるめのお風呂に入る!
お腹が大きくなるとお風呂に入るのも一苦労ですが、ゆっくりのんびりと湯船に浸かると疲れもとれ血行がとてもよくなりますよね!
半身浴用の椅子を使ってゆったり浸かるのも、ほどよい汗がでてとてもおすすめです!
足首から太ももにむかってマッサージしてあげるとさらに効果大!!
☆足を高くしてリラックス!
妊娠中よく足がつってしまって、「イテテテテ~!!!」とよく叫んでいました。笑
特に妊娠5ヶ月頃になってから毎日のようにつっていたので、就寝時はまたつるかな?とちょっとドキドキ。
むくんでいるときほど、足の位置を少し高くして寝た方が毎朝すっきりしますよ!
☆旦那さんとマッサージ大会!
自分でマッサージも良いですが、妊娠線防止クリームをぬるついでに夫婦でマッサージし合うのもなかなか気持ちがよいものです!
お互いにマッサージしてあげることでスキンシップもとれて一石二鳥!笑
むくみがひどい場合は注意しよう
足のむくみがずっと続いたり、手や顔もむくみでパンパン!
あまり良くならないなと感じたときは迷わず妊婦健診でお医者さんに相談してくださいね!
太ももやふくらはぎにぽっこりとこぶのように血管が浮き出る静脈瘤になることがあります!
むくみだけではなく、高血圧が続く場合は「妊娠高血圧症候群」の可能性があり、安静が必要になる場合もあります!
こんなあなたは注意!
☆体重が急に増えた
☆血圧の上昇や尿たんぱくがでる
☆顔や上半身のむくみがひどくなった
☆朝起きたときからむくんでいてすっきりしない
☆しびれる
まとめ
むくみだけであれば、お腹の中の赤ちゃんには影響はありませんが、妊娠高血圧症候群は悪化するとあなた自身や赤ちゃんの命まで危険になる怖い病気です!
(妊娠高血圧症候群は妊娠20週から出産後12週で現れます)
何度も言いますが、気になったら症状をメモしたりして必ずお医者さんに相談してください!