逗子の花火大会2018!! 隠れ穴場スポットと開催日程などは!?
逗子の花火大会といえば、「逗子海岸花火大会」。
逗子海岸花火大会はなんといっても、フィナーレが見どころ。
「最後までみてくださいね」という声がたくさん聞こえてきます。
これは場所探しが大事ですね!
そこで、逗子海岸花火大会の穴場スポットで、
花火が綺麗に見られる場所、ゆったりできる場所にわけて、9か所ご紹介します。
初めて逗子の花火大会に行かれる方でも、きっといい穴場スポットが見つかりますよ!
逗子の花火大会2018!! 開催予定日時や花火の打ち上げ予定時間はいつ⁉
逗子海岸花火大会の開催日は、
2018年6月1日(金)
※荒天時は翌日の6月2日に変更となります。
花火打ち上げの時間は、
19:30~20:15 の45分間。
打ち上げ場所は、
逗子海岸沖 です。
花火大会の混雑の中心は、逗子海岸の中央部分。
車で行くなら、中央部分を避けたルートを選びましょう。
また、交通規制となる道路もありますので、注意してくださいね。
逗子の花火大会2018!! おすすめ穴場スポット!! 綺麗にみるならココ!!
【披露山公園(ひろやまこうえん)】
JR逗子駅より京急バス「小坪経由鎌倉行き」へ乗車し、「披露山入口」で下車。
徒歩で約15分の場所にあります。
「山」というだけあって、小高い場所から花火を見ることができます。
中心部からは離れますが、さほど混雑しませんし、海岸全体を見渡すことができるので花火もしっかり楽しめます。
駐車場が狭いので、車で行く際は早めのお出かけを!
付近にも駐車場はありますが、少し遠くなります。
【海岸沿いの飲食店】
逗子海岸の中央にあるお店なら、窓際から花火が見えますよ!
打ち上げ場所から真正面にあたる場所なので、お店で見られたらかなりラッキー。
「夢庵 逗子店」
イタリアンレストラン「カンティーナ」
「ステーキガスト逗子店」
などがあります。
予約もできるようですが、当日に窓際の席を確保するのは、かなり難しいでしょう。
気になる方は、なるべく早くお店へ確認してみてくださいね。
【海岸の左右両側のエリア】
逗子海岸の中央を離れてしまえば、混雑もやわらいできます。
海岸の左右両側なら花火もきれいに見え、比較的人も少ないエリアです。
なかでも、逗子海岸の南にある「渚橋」を下へ降り、海岸へ出た場所が穴場!
人も少ないのでおススメです。
【逗子マリーナ】
逗子駅から京急バス「小坪 鎌倉駅ゆき」へ乗車し、「リビエラ逗子マリーナ前」で下車。
徒歩で約1分の場所にあります。
車で行く場合も安心です。
花火大会が始まってからでも、駐車場(有料)に車を止められます。
夕日がとても美しいことでも有名な逗子マリーナ。
ロマンチックな夕日を眺めてからの花火も素敵ですね!
逗子の花火大会2018!! 隠れ穴場スポット!! ゆったり見たいなら!?
【大崎公園】
JR逗子駅より京急バス「小坪経由鎌倉行き」へ乗車し、「披露山入口」下車。
徒歩で約20分の場所です。
大崎公園内に駐車場はありませんが、披露山公園の駐車所が利用可能。
披露山公園は大崎公園の東側にあり、徒歩で10分ほどの距離です。
人も少なめで、地元の家族連れしかいない穴場スポットです。
注意点がひとつだけ。
大崎公園内にはたくさんの樹木があるため、場所によっては樹木で視界がさえぎられ、花火が見えなくなってしまうことも。
少し早めに行って、海岸がよく見える場所を確保しておくといいですよ!
【小坪飯島公園】
最寄り駅は長谷駅から、徒歩で約30分の場所にあります。
ここも混雑せずに、ゆったりと過ごせるスポット。
徒歩30分の距離となると車で行きたいところですが、公園内には駐車場がありません。
付近に逗子マリーナもあり、困ることはないと思いますが、駐車場の目途はつけておいたほうがよさそうですね。
【葉山マリーナ】
京急バス「葉山一色(海岸廻り)行き」バスへ乗車し、「葉山マリーナ」で下車。
バスは、京急線新逗子駅、JR逗子駅どちらからでも乗車可能。
車で行くなら、駐車場が利用できます。
有料ですが、160台止められる広い駐車場です。
交通規制や渋滞の心配もなく、花火がゆっくりと楽しめます。
【葉山港湾食堂前(葉山マリーナ近く)】
葉山アリーナから徒歩1分ほどの場所にある食堂。
売店あり、トイレあり。
おまけに自動販売機まであるので、至れり尽くせりですね!
【由比ガ浜海岸】
ほとんどの人は逗子駅方面へ見に行くので、由比ガ浜海岸から見る人は少ないんです。
由比ガ浜海岸は、紹介した場所の中で会場から一番遠くなりますが、混雑せずにゆったりと花火が見えるのでおススメのスポット。
長谷駅よりの由比ガ浜海岸なら、江ノ電「由比ヶ浜駅」から徒歩で10分程度の距離です。
また、江ノ電「長谷駅」なら徒歩で5分程度とさらに近いので、公共交通機関を使っての移動も楽にできます。
まとめ
逗子の花火大会2018 隠れ穴場スポットと開催日程は?
1.開催日程
・開催日は、 2018年6月1日(金) ※荒天時は翌日の6月2日に変更
・打ち上げ時間は、 19:30~20:15 の45分間
・打ち上げ場所は、逗子海岸沖
2.花火が綺麗に見える、おすすめ穴場スポットは?
・披露山公園
・海岸沿いの飲食店
・海岸の左右両側のエリア
・逗子マリーナ
3.花火がゆったり見られる穴場スポットは?
・大崎公園
・小坪飯島公園
・葉山マリーナ
・葉山港湾食堂前(葉山マリーナ近く)
・由比ガ浜海岸