潮干狩りにいくなら木更津の金田海岸でしょう!!2018版
潮干狩りって楽しいですよね♪
私はたまにしか行かないのですが、思いつきで向かってしまったりすると車を停める場所がなくて、海を眺めて帰ってくるなんてことになりかねません^^;
「今年は有名な木更津の金田海岸に行ってみようかな?」なんて思っているそこのアナタ!きちんと事前に調べておいた方が良いですよ!
「潮の満ち引きや車のルート、混雑状況はどうなのか・・」など気になりませんか?
そこで、気になるそこらへんの事情を調べてみました!
◎潮干狩りの期間中!! 木更津の金田海岸の潮の満ち引きは!?
引用元:木更津市公式ページ
http://www.city.kisarazu.lg.jp/18,65886,70,348.html
潮干狩りといえば、期間中であればいつでも掘りに行けるものだと思っていました。潮の満ち引き具合によって利用できない日もあるんですね^^;
知りませんでした^^;
きっちり調べてから行きたいですね^^
ちなみに潮見表を見てもよくわからない方は、金田海岸潮干狩り場に電話で問い合わせても良いようですよ♪
ちなみに・・・
潮干狩りは潮が引いている状態、つまり「干潮時」に行なうものですが
通常、基本的に6時間毎に交互に切り替わる満潮と干潮が
「大潮」の日は潮の干満の差が大きく、最も長い干潮時間になるとの事です。
ゆっくりと潮干狩りを楽しむために「大潮」の日を狙うと良いみたいです♪
6月後半~7月の大潮の日は
6月:27日 28日 29日 30日
7月:12日 13日 14日
となっているようです^^
予定が合うようでしたら、是非♪
◎潮干狩りに木更津金田海岸へ車で行くなら!?
潮干狩りとなれば、掘り出した貝をたくさん持ち帰りたいですし
そうなれば電車などで行くよりは是非車で行きたいと思いませんか?
そこで実際に車で行くなら、どういうルート取りがいいのか調べてみました!
☆ルート1
東京湾アクアラインの木更津・金田インターから降りて5分の位置です!
いいですね! 近いって最高ですね!
☆ルート2
アクアライン連絡道「袖ヶ浦インター」を降りて、木更津金田インター方面に向かって進み、約10分です!
こちらでも十分近いですよね!
高速から降りた後、少し高速の下を走ってからルート1と同じルートに乗る形になります。
☆ルート3
国道16号から袖ヶ浦インター付近から道を逸れて行くとルート2と同じように、木更津・金田インター方面に向かって進む形になります。
千葉県側から来た場合、袖ヶ浦で降りてもいいかもしれません。
5分程度しか変わらないなら、手前のインターで降りておきたいところですよね♪
逆に神奈川県側から来た場合は、木更津・金田インターの方が手前になりますのでこちらで降りると良いと思います^^
☆駐車場☆
ホテル三日月竜宮城の駐車場が、潮干狩り場の駐車場になっています。
そして駐車場の目の前が、潮干狩り場の海岸となっているので
ほとんど歩かなくて済むという親切なつくりになっています^^
駐車可能台数:約2000台
駐車場料金 乗用車1台 1時間300円
ホテル三日月竜宮城のスパ利用で
駐車場料金5時間無料になるとのこと。
潮干狩りでかいた汗をさっぱりして帰るのも良いですよね♪
だいぶ混雑するようですので、早めに現地に到着して駐車場を確保できるようにすると良いでしょうね^^
また、駐車場はスパホテルの敷地内ということもありホテルのお客さんもいらっしゃいますので混雑には十分気をつけてくださいね^^
また周辺道路の渋滞にも気をつけてくださいね♪
◎潮干狩りの時期!! 木更津の金田海岸の混雑状況は!?
やはりお出かけとなれば、気になるのは混雑状況ですよね!
そこでどれだけ混雑しているのか さらっと調べてみました♪
例年人気があり、一部の人は朝6時から場所取りをしている場合もあるそうなので、可能な限り早く 現地に到着しておきたいですね!
また潮干狩り場の開催期間は3月17日~~7月16日とのことなので
GWやお子様の夏休みなどに被らない日程の方が少しは混雑を避けられるのではないでしょうか?
とはいえ、お子様連れだと中々平日は厳しいですよね^^;
もし、平日動ける状況でしたら それが一番混雑を避けられると思います。
状況と潮、天候などを見ながら決めましょうね^^
また、前述の通り大潮の日が狙い目ではあるのですが
実際、GW以外の期間の混み具合はそれほどでもないようです。
但し暑い日の増える7月になってくると、海辺で遊びたい方も増えてきて
再び混雑が増してくる傾向にあるようです。
できれば6月中がいいのかな? という印象です^^;
◎まとめ◎
木更津エリアには、金田海岸以外にもいくつかの潮干狩り場がありますが
交通の便でいけば断然、インターから近い金田海岸がオススメです♪
事前のチェックポイントとして
潮の具合
駐車場
自宅から目的のインターまでの、おおよその所要時間
天気(当たり前ですけど^^;)
でしょうか^^