【2018年版】安倍川花火大会の見どころは?桟敷席はある?【地図あり】
毎年、とても混雑する静岡県の安倍川花火大会。
穴場を探すのもいいけれど、たまには桟敷席で落ち着いて花火を観たい。
また、混雑が予想される花火大会ではあるけれど車で行けるのかな?
駐車場は? 車以外のアクセスは?
そんなアナタのために、安倍川花火大会情報と 桟敷席の購入方法や詳しいアクセスなどを調べてみましたよ♪
◎安倍川花火大会の日程をチェック
気になる安倍川花火大会の日程や時間はというと・・・
<開催日>
7月28日(土) 荒天時順延 30日(日)
*雨天時は、当日のAM7時までに開催の可否が発表されます。
一度開催が決まれば、その後天候が崩れても開催されます。
実施可否のお問い合わせ先 0180-99-5873(当日のみ)
<時刻>
19:00 ~ 21:00
<打ち上げられる花火数>
1万5000発
<前年の来客数>
およそ60万人
さすがに静岡でベスト3の人気といわれるだけあって
かなりの混雑が予想されますね・・。
◎安倍川花火大会の桟敷席の場所や購入方法
では、本題。桟敷席の場所はどこなのか・・
また、その購入方法を見ていきましょう^^
<場所>
打ち上げ場所の正面、大会本部周辺になります。
<購入方法>
一般向けの桟敷席は存在せず、また「購入することはできません」
但し・・どうしてもお金で解決したい方は
オークション等で入手することが可能なようです。
しかし、元々入手困難なもののため競争率は高く
どうしても割高になってしまう傾向があるようです・・。
<上記以外の入手方法>
一般向けに販売されていない桟敷席ですが、ではどういった席が用意されていて またどのように入手が可能なのか・・
① ボランティアに参加する
安倍川河川敷のゴミ拾いなど、体力で勝負する方法・・。
でもこれ、近隣に在住の方であれば可能でしょうけど
遠方から向かう方には少し厳しい気もしますね・・^^;
② スポンサーの特別招待券を入手する
あまり現実的とは言いがたいのですが・・
自身や友人協賛企業にお勤めの方が居れば・・の話です。
大会本部にある桟敷席は協賛企業席がいくつか用意されています。
そこを狙う手ですね・・。
③ 旅行会社で私設の桟敷席を用意しているところもある
となれば・・、遠方の方であれば旅行会社を利用し・・というのも手ですね。
ある意味、一番楽かもしれません・・・。
が、それなりにお値段は張ると思います・・^^;
◎安倍川花火大会のアクセスや駐車場情報
安倍川花火大会では、臨時駐車場の設置がありません。
また、公式ページでは公共交通機関の利用を勧めています。
とはいえ・・比較的近場にお住みの方としては、「可能なら」車で行きたいですよね。
そこで どうにかならないものか調べてみましたところ・・
<車で来場する場合>
周辺の有料駐車場を利用するしかない
しかし、周辺に交通規制は敷かれるため 時間帯によっては出庫することができなくなってしまう。
☆交通規制時間☆
17:00 ~ 22:00
但し、人出の状況次第で延長することもあります。
という前提を踏まえたうえで・・
① 交通規制区間外に停めてから移動
交通規制区間は結構広い範囲が設定されています。
そのため、ぎりぎり区間外に停めて歩くか
静岡駅周辺の駐車場を利用し、駿府城跡観光バス駐車場から出ているシャトルバスを利用するという手があります。
② 交通規制区間内に停めてしまう
浴衣などを着た状態であまり長距離を歩いたりしたくない・・。
その気持ちはよくわかります^^;
そこで、いっそ交通規制区間内に停めてしまってはいかがでしょうか?
交通規制が解除されるまで、どこかでゆっくり過ごしてみるのもいいかもしれません^^
では、実際にどこに駐車場があるのか・・です。
☆タイムズ静岡駒方通り
スペース 6台
料金:18:00~07:00 最大300円
通常 30分 100円
☆リブレコインパーキング駒形4
スペース:8台
料金:08:00~24:00 30分 100円
24時間最大 800円
他にも、駐車場は結構多くあるようです。
ここで実際に交通規制されるエリアですが・・
公式ページ http://welltec.jp/abekawa-hanabi/traffic/
こちらで迂回路なども見ることができます。
<公共交通機関を利用する場合>
最寄駅:静岡駅より徒歩33分
静岡駅より徒歩8分程の駿府城跡観光バス駐車場から
シャトルバスも出ているようです。
*但し、30日に順延された場合はシャトルバスの運行はありません
車を利用する方は、交通規制が17時から始まってしまうため
遅くとも16時前には周辺に到着しておき、駐車スペースを確保することが肝心です!
◎まとめ◎
花火を観に行かれる方は、大変な混雑が予想されますので
早め早めの準備で、事故や怪我などをしないよう気をつけて楽しんできてください^^
また、当日は違法駐車の取り締まりがあるそうなので
遅く到着してしまったからといって、適当に路上駐車するようなことはやめてくださいね^^;