会社に今日は行きたくない…休む理由はどうしたらいい?
朝起きて、最近毎日思うこと。「今日は仕事にいきたくないなぁ・・・」毎日思ってるなら「今日も」という方があってるのかもしれませんが、とにかく今日は行きたくない!!!!!
そんな日ありますよね・・・。
特別どこかが不調なわけではないけど、どうしても行く気にはなれないとき、あなたなら会社にどんな‘言い訳’をしますか?
今回はそんなどうしても会社に行きたくないときの言い訳集をご紹介します。ただし、濫用はダメですよ!!(笑)
当日の朝会社に伝える理由で使いやすいもの
朝起きて何となく乗り気がしない なんてことはあなただけが思っていることではありません。
いろんなことが重なり理由はなくとも休憩試合時は人間だれしもあることです。
ですがそんな時にみんなはどんな理由で会社を休んでいるの??と気になりませんか?
調べていて一番多かったのは
「急な体調不良」
高熱、腹痛、頭痛など種類は何でもいいと思いますが不信感を持たせないように、
会社に行く努力はした ということと、 病院に行き早めに治そうという意思表示 はしっかりしておきましょう。
社会人になると体調管理も自己の責任とされます。体調不良を理由にすると厳しい上司の場合自己管理のなっていないやつと不信感を持つ人も多いのが事実。
そこで自分のできる策はしっかり取ったことを相手に伝えましょう。
次に多かったのは
「身内や親族が危篤」
よく使われるといってもあまり気持ちのいいものではないですよね。
この理由を使う場合その後の経過などを聞かれたときにしかっりと答えを用意しておかなければなりません。
軽い気持ちで使ってしまい、後日上司にその後の経過を聞かれたとき、「え?なんだったけ?」となってしまっては信用はもうありません。
そのほかにも、子どもの体調不良やトラブルに巻き込まれたなど、いろんな理由を使っていることが分かりました!
調べていてわかったことは、あまり詳しく伝えすぎないことです。
あまり詳しく言い訳ばかり並べてしまうと胡散臭く聞こえてしまいます。
熱が出たことを理由に使うなら「熱があるので休ませてください」とだけ伝えます。
吐き気がとか、熱は何度で など長々と説明するほど不信感が大きくなってしまいます。
使えそうな理由はありましたか???
前日までに会社に伝えられるときの休む理由
前日までにこの日は休もと決めて休むこともあると思います。
比較的こちらの方が会社的にも助かるかもしれません。
これは私個人の考えですが、前日までに伝えられるときは正直に疲れていて休みがほしいと伝えた方がいいと思います。
行きたくないと思う理由は様々あると思いますが上司に話相談することによって自分の気持ちの整理にもつながりますし、そのようなことを上司に話せるような信頼関係を作っていくのも仕事をするうえで大切なことです。
上司も若いころにきっと経験したことがあるでしょうし、気持ちが仕事に向かないときの対処の仕方などを聞いてみるのもいいかもしれません。
いまいち相談ができなかったりするときは、心療内科を受診したいと上司に伝え、何となく今の状況を分かってもらいましょう。
部下が心療内科を受診しいと言えば心を病んでいるんだと気付かない人はいないでしょう。
今自分がどんな状況であるかをしっかり理解してもらうことが重要です。
休んだ次の日には感謝を一言伝えよう
晴れて会社を休むことができ、心も体もリフレッシュしただけでおわってはいけません。
次の日会社で上司や自分の仕事をかありにしてくれた人に対して、きちんとお礼を言うことが大切です。
自分のメンタルを整えたり一定の業務フォーマンスを維持していくためにもリフレッシュは必要ですが。
それによって自分がやるはずだった仕事を誰かにやってもらったり、上司に予定外のことを持ち込んでしまったのは事実です。
そこでしっかりとお礼を一言言えるかどうかはとても重要なことですよね♪
お互いに気持ち良く仕事をするためにも、一言のお礼はかなり重要なポイントです!
まとめ
今回は会社に行きたくないときの使いやすい理由や、休んだ後のアフターケアなどをご紹介しました!
みんなが使ってるのは体調不良や親族の危篤。ただし多用は信用を損なうことがある。
前日までに前もって伝えられるときは、正直な気持ちを上司に打ち明けてみるのもいいかも。
休みをもらった次の日には上司やお世話になった人へのおれいをわすれずに!
もともと会社員が会社を休む時(有給を使うとき)は明確な理由を説明する義務はありません。
しかし当日会社を休むとなると、職場の人のフォローが必要になるためどうしても理由を求められることがありますよね。
うその理由を使う場合は罪悪感を伴うもの。
そんな罪悪感からさらに会社に行きたくないなんてことにならないように気を付けなければいけませんね。
そしてしっかりと自分の気持ちと向き合い、なぜ会社に行きたくないのか。人間関係なのか、仕事自体が嫌なのか、それともまったく別のところに原因があるのか。自分の中ではっきりさせることも大切です。
その根本的原因が解決しない限り、会社に行きたくない日は続いてしまうからです。
もし自分の中で解決できそうもない場合は友人や先輩上司に相談をしてみましょう。
【関連おすすめサイト】
会社を休むための理由とうまい言い訳、注意点をご紹介!波風立てず会社を休もう!