サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

新玉ねぎの保存方法とは!?消費しきれない時に見るまとめ!

春になるとおいしいのが新玉ねぎです。
たくさん買ったり、おすそ分けでもらうこともありますよね。

うちは、私の実母が畑でいろいろ育てていて、新玉ねぎもたくさんとれます。
せっかくの新玉ねぎを上手に保存する方法を私自身もおさらいしながら、おいしく食べる方法をご紹介しますね。

 

スポンサーリンク



新玉ねぎの保存方法!

まず、新玉ねぎの保存方法についてお話しします。

新玉ねぎを保存するときは、冷蔵保存を避けてください。
新玉ねぎは糖分と水分が多いため、冷蔵庫で保存すると腐りやすいからです。

 

また、新玉ねぎは湿気の多い場所と密閉された場所が苦手なので、風通しの良いところに吊るすのがいちばんいい保存方法です。

 

ひもでひとつひとつ結んで吊るすのがいいけど、それはなかなか難しいですよね。
なので、新聞紙やキッチンペーパーで軽く包んで、かごなどに入れて保存するのがいちばん手軽な方法ですよ。

 

そのとき、かごも風通しの良い場所に置いてください。
また、玉ねぎをぎっしり詰めずに間隔をあけて置くことも大切です。

スポンサーリンク



簡単レシピで大量消費!

次に、新玉ねぎをたくさん食べられるレシピをご紹介しますね。

 

●サラダ

サラダは、生で食べてもおいしい新玉ねぎならでは。
新玉ねぎは、まずスライスします。
生の玉ねぎのからみが気になるようだったら、スライスしたあとしばらく水につけましょう。

サラダはバリエーションが豊富です。
・ツナとマヨネーズであえる。
・かつお節を乗せて和風ドレッシング。
・お酢に漬けてマリネに。

 

●ドレッシング

★材料
新玉ねぎ1個に対して、しょう油・お好みの酢・サラダ油を各1カップ、砂糖1/2~1カップ。
砂糖は入れても入れなくてもおいしくできます。入れるとしたら量はお好きな量でOKです。
また、すりおろしたニンニクを適量入れてもおいしいですよ。

★作り方
すべての材料をミキサーで混ぜるだけで完成!

 

●ソース

★材料
新玉ねぎ1個に対して、しょう油250ml、みりん50ml、砂糖・大さじ1~2杯、酒100ml、すりおろしたニンニク

★作り方
すりおろした新玉ねぎに材料を加えて鍋で少し煮ます。
ハンバーグやステーキにピッタリのソースができますよ。

 

●スープ

・新玉ねぎ丸ごとスープ
新玉ねぎの皮をむいて、根の部分をくりぬきます。
そのままスープで煮るだけでとろとろにやわらかい丸ごとスープの完成ですよ。
スープはコンソメでもおいしいし、コンソメ+トマト缶でもおいしいですよ。

 

・新玉ねぎのポタージュ

★材料
水200ml、コンソメ1個、牛乳150ml

★作り方
①新玉ねぎをスライスします。
②バター20~30gで炒めて塩コショウで味付けします。
③しんなりしたら水200mlとコンソメ1個を入れて煮ます。
④煮詰まってきたらミキサーにかけて柔らかくします。
⑤鍋に戻して牛乳150mlを加えてとろみがつくまで煮たら完成です。

 

●カレー、牛丼

カレーや牛丼など、玉ねぎを使う料理を作るときに、スライスした新玉ねぎをいつもよりたっぷり入れて作ります。
入れすぎかと思うほど入れても、炒めると小さくなるし、風味やコクも感じられてとてもおいしく仕上がりますよ。

 

●かき揚げ

スライスした新玉ねぎにてんぷらの衣を薄くつけてかき揚げに。
青のり、エビ、にんじん、ツナ、など何を混ぜてもおいしくなりますよ。

 

冷凍もできる!?簡単加工!

新玉ねぎは冷蔵保存はおすすめできませんが、冷凍保存はおすすめです。
保存がきくうえに、玉ねぎの甘みが凝縮されて、より甘くなるからです。

 

丸のままではなく、刻んだり薄切りにした状態で小分けして冷凍すると、すぐに使えて便利ですよ。

冷凍した新玉ねぎは、1ヶ月ほどもちます。
冷凍した新玉ねぎは、解凍すると水分が出るので生食には向きません。
新玉ねぎはそのまま食べてもおいしいので、生で食べる分を残して冷凍しましょう。

 

冷凍した新玉ねぎは、炒めたり煮たりして使うようにしましょう。
調理するときは凍ったまま使ってもいいですが、そのままでは使いづらいときは電子レンジで加熱したり自然に解凍したりして使ってください。

 

玉ねぎを冷凍すると、中の繊維が壊れるためいつもの半分の時間で調理することができます。
あめ色玉ねぎも短時間で作ることができるんですよ。

 

あめ色玉ねぎを使うと、いつもの料理がランクアップします。
普段はめんどうで敬遠しがちなあめ色玉ねぎですが、短時間で作れるのでぜひチャレンジしてみましょう。
カレーやハンバーグに入れたり、コロッケに入れたり。
ミートソースもあめ色玉ねぎでコクが増します。

 

あめ色玉ねぎをたっぷり使ったオニオングラタンスープもおすすめですよ。

 

オニオングラタンスープのレシピをご紹介しますね。

★材料(4人分)
玉ねぎ4個、ニンニクのみじん切り1かけ分、コンソメ2個、水4カップ、溶けるチーズ適量、フランスパン4切れ

★作り方
①バターかオリーブオイルで玉ねぎをあめ色になるまで炒めます。
②水とコンソメを入れて5分ほど煮て、塩コショウで味をととのえます。
③耐熱容器に②を分けて注ぎ、パンとチーズを乗せて250度のオーブンで焼きます。
チーズを好きなだけ乗せて、好きな焼き加減で召しあがってくださいね。

 

さいごに

春のおいしい玉ねぎは、どんな調理法でもおいしく食べることができます。
上手に保存して、おいしくたっぷり食べきりましょうね。

スポンサーリンク

生活

Posted by いろいろ娘。