サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

おススメの甘酒の飲み方!!健康に!美容にも!?

飲む点滴とも言われている甘酒。今健康だけでなく、美容面でも効果があることに注目されていることを知っていましたか?

栄養価が高く昔から健康飲料として親しまれてきたも甘酒が、アンチエイジングや便秘解消、美肌などに大きな効果があると美容界でも話題のようです。

今日はそんな甘酒の知られざる美容効果や、効果的な飲み方、飲むだけにとどまらないアレンジの仕方などを紹介したいと思います!

美容に関心のある方、おいしくきれいになりたい方!!必見ですよ♪

 

スポンサーリンク



そもそも甘酒はなんで体にいいと言われているの?

甘酒が健康飲料として知られているのはなぜなのでしょうか?

甘酒には多くの栄養素が含まれており、さらに発酵させてつくられることから、別名飲む美容液とも言われているんです。

主な成分としてあげられるのは、

 シミそばかすを防いでくれるコウジ酸
 脂肪や糖を燃焼し皮膚を健康に保ってくれるビタミンB群
 新陳代謝促進や抗酸化作用などアンチエイジングに効果のあるフェルラ酸

その他食物繊維やオリゴ糖、消化酵素など、美容 健康に良いとされる成分がたくさん含まれているんです!

 

甘酒のいいところは、これ一つを飲むだけで、たくさんの栄養素を効果的に、かつおいしく摂取できるところだと思います。少しずつ、毎日飲み続けることによって、

肌や髪を美しく保つ
肌のうるおいを保つ
ダイエット効果
免疫力アップ
集中力の強化
不眠の解消     

 

などなど
健康にも美容にもたくさんの効果が期待できます!

 

どうせ飲むなら!!甘酒の効果的でおいしい飲み方とは?!

甘酒は栄養素がありますが、甘酒の独特な風味が苦手な人も多いのではないでしょうか?

アレンジの仕方によってはその癖を和らげて飲みやすくなる方法があるんです!!

いくつかご紹介しますね!

 甘酒豆乳
甘酒と豆乳を1:1で混ぜ合わせたものです。
豆乳と混ぜることによって甘酒の独特の臭みなどを和らげてくれます。
豆乳に含まれる大豆イソフラボンには、脂肪が体内にたまっていくのを防いでくれる作用があったり、コラーゲンの生成を助けてくれたりする効果があります。
甘酒の美容効果と合わせてとりたい成分がたくさん含まれています!

 

 抹茶甘酒
抹茶の粉末を少し足すと甘酒の甘みが苦手な方にピッタリな飲み物になりま!
抹茶には多くの食物繊維が含まれているので、甘酒に含まれる食物繊維と一緒に取ることで相乗効果を期待できます。また、ビタミンCやカテキンなども一緒に取ることができます。

 

 フルーツ甘酒
甘酒に自分の好きなフルーツを加えるとおいしく飲むことができます。
個人的におススメの果物は、イチゴやリンゴ、キウイですね!
これらの果物と甘酒を一緒にミキサーにかけたり、フルーツをすりこ木でつぶして混ぜるのもおいしいでしょう。
お好みで割合を調節してみてくださいね。

 

甘酒って飲むだけ?アレンジの仕方やレシピなど!!

甘酒は飲むだけがおいしい味わい方ではないんです。
料理やお菓子作りに使ったりといろんなアレンジ方法がありますよ。
その中でも気になったものをご紹介しますね!

 甘酒のキーマカレー(2人分)出典:森永天使のお菓子レシピ
1. フライパンにオリーブオイル(大1)、ニンニクのみじん切り(1かけ)を入れて熱し、玉ねぎ微塵(1個分)を加えてあめ色になるまで炒める。
2. 1にひき肉(150g)・ホールコーン(1/2カップ)・しょうが微塵(1かけ)を加えて肉に火が通るまで炒める
3. 2に米麹甘酒(125ml)、カレー粉(大3)、ケチャップ(大1)、醤油(大1)を加えよくまぜあわせ甘酒の水分が飛んだら完成

 

 冷やし甘酒のクラックアイス 出典:森永天使のお菓子レシピ
1. ボールに冷やした甘酒(1/2缶)、ヨーグルト(50g)、を入れよくまぜあわせバットなどに厚さ1cmほどの厚さになるように流しいれる
2. 1に好みのフルーツやナッツなを並べ、冷凍庫で冷やし固め、好みの大きさに切る。
※材料にゼラチン5gに対しお湯大3を溶かしたものを混ぜると固まりやすくなります。

 

 甘酒ポテトサラダ 4人分 出典:森永天使のお菓子レシピ
1. ジャガイモ(中4個)をゆでてつぶしたものに、きゅうりの薄輪切り(1/2本)を塩もみして絞ったもの、ハムの短冊切りを入れ混ぜ合わせる。
2. 1にマヨネーズ(大4)、こしょう(適量)を入れ混ぜ合わせる

※盛り付けの飾りつけとしてベビーリーフを添えるとおしゃれになりますよ!

 

まとめ

 甘酒はたくさんの栄養素を含んでいるスーパー飲料である!
 甘酒の独特の風味が苦手な人は抹茶や豆乳を混ぜて飲むとよい
 甘酒は飲むだけでなく料理やお菓子に入れるととてもおいしくなる

 

今回は甘酒の健康や美容効果、意外なアレンジ方法について詳しくご紹介してきました!

飲むだけでなく料理に使うなんて方法があるのはとても驚きでした!

健康だけでなく美容にもうれしい効果が盛りだくさんの甘酒。毎日少しずつ飲むことによって効果的に栄養素を摂取することができるそうですよ!
気になる方は是非試してみてくださいね!

スポンサーリンク

生活

Posted by いろいろ娘。