簡単解説!中部電力利用者で引っ越ししたときの手続き方法
引っ越しとなるとやることが山積みですよね~!
特に忘れてはいけないことが、電気の手続き!
それを忘れてしまうと、引っ越したはいいものの、電気がないままの生活となってしまいます。
小さなお子さんがいるとなると、電気ナシの生活は尚更大変です。
ぜひ、中部電力を利用している場合には、どのように引っ越し手続きを行えばいいのかをご紹介していきます!
引っ越しが決まってからすること一覧
・電気の使用開始と廃止手続き
引越し日が決まったら、カテエネのウェブサイトから電気の廃止の手続きをしましょう。
カエテネのウェブサイトにカエテネIDとパスワードを入力して、ログインしてください。
その後、電気を停める日を登録しておきましょう。
電気を新しい住居で始めるための手続きは、引っ越しが決まった段階ではできませんので後ほどご紹介します。
・メールを確認
電気の廃止手続きを行ったら、今度はメールの確認をしましょう。
メールで「廃止の受付を完了しました。〇日に廃止します」と送られてきますので、そのメールを確認して、不備がないか確認しましょう。
もし廃止の日が間違っていた場合、電気がいきなり使えなくなってしまって大変ですので、しっかり確認してくださいね。
・もし契約容量を変更する場合
もし、新しく住むところが今よりも大きいor小さい家の場合、契約容量、いわゆるアンペアを大きくしたり小さくしたりする必要がありますよね。
そういうのも、自分から変更手続きをしなければ引っ越し先での契約アンペア数は変わりません。
アンペア数が家に対して大きいと、基本料金がかなりかかってしまいますし、小さければ小さいで送られてくる電気が足りずにブレーカーが落ちてしまう原因になりかねません。
ただ、容量変更はネットからではできませんので、お近くの中部電力へお電話してから行ってください。
引っ越し当日の大まかな流れ
・電気が付くか確認
必ず、電気が付くのかを確認して下さい。
もし登録内容に不備があれば、電気が通っていない可能性があります。
例えば、住所を間違えただとか、電気を開通させる日を間違えているなどです。
もし、登録した際に届いたメールが残っていればそちらを確認してみて、あなたが登録した内容に不備がないか確認しましょう。
また、もし不備があったとしても中部電力へ電話することで、なるべく早く電気を開通させてくれる可能性がありますので、電気がつかないと分かった時点で早急に電話をしてください。
・登録情報の変更
引っ越し当日はカテエネの登録情報の変更をしましょう。
カテエネのホームページ内のトップページを開き、右の上部にある「登録情報の確認・変更」をクリックします。
そこら「契約情報変更手続き画面」へと進み、引越し先の情報の住所や電話番号などを登録をすれば登録情報の変更は完了です。
ちなみに、登録情報の変更は引っ越し後に行ってください。
引っ越しすると、お客様番号が変わります。
以前使っていたお客様番号が使えなくなってしまうからです。
電気代が安くなるかも?電力会社を比較してみよう
・電気代が5%安くなる電力会社
中部電力よりも電気料金が5%も安くなる電力会社は、HISです。
HISは基本料金と電力量どちらとも、中部電力よりも常に5%も安く設定されているんです!
例えば中部電力でも安くなるプランなどはありますが、そのプランが適用されない場合には、誰も安くなれるHISに切り替えるのが良いかと思います。
・基本料金ゼロ円の電気料金
基本料金ゼロ円の電力会社はLooopでんきです。
基本料金がゼロ円ってすごいですよね!
中々こんな電力会社はないと思います。
ちなみに、専用のアプリをインストールすれば、30分ごとに電気の使用量を見ることができるので、節約に特化している電力会社と言うことが分かりますよね。
・楽天ポイントが貯まる!
楽天ポイントが貯まる電力会社は、楽天・まちでんきです。
電気の使用量10kWhに応じて、楽天のポイントが貯まっていきます。
普段から楽天を利用していて買い物する方は必見ですよね!
・セット割引がある
セット割引がある電力会社はエネワンでんきです。
電気+灯油や電気+ガス・電気+ガス+灯油・電気+ガス暖房などの場合に、セット割引が利用できます。
また、すべて一つのところにしてしまうことで、引越しの手続きがまとめてできることもメリットですよね。
・電力比較サイトを利用してみる
電力比較サイトを利用してみると言うのも手ですね。
電力比較サイトでは、あなたの家族構成や普段度の時間に家にいるのか、どの時間帯に家にいないのか、オール電化なのかを入力して、どの電力会社に登録すれば一番安く電気を使うことができるのかが一目でわかります!
私もこういったサイトを利用して、実際に電気会社を変更して、電気料金が安くなりました!!
ぜひ利用してみてくださいね。
まとめ
・引っ越しが決まってからはカテエネから電気廃止の手続き→メールを確認→契約容量も確認忘れずに
・引っ越し当日は電気が付くか確認→登録情報の変更
・電力自由化により電力会社はオトクなプランに力を入れている
中部電力契約中に引っ越しする際の手続きや引っ越し当日の流れ、中部電力を利用している地域で契約できる電気会社をご紹介しました!
引っ越しの手続きは意外と簡単にできそうですよね!
ただ、また中部電力である必要はありません。
ご自身とそのご家族に会っている料金プランをしっかりと検討して、ぜひお安い電力会社を利用してみてくださいね。